携帯電話、らくらくフォンを買って | 色は脳科学~色の百貨店~

色は脳科学~色の百貨店~

色は電磁波です。色は脳へ刺激を送り、刺激を受けた脳の反応で思考や行動に影響を及ぼすと言われています。知っていますか?

78歳になる母が新しく携帯電話を買った。


母はニットデザイナー、講師として現役で仕事はしているが、


やはりこの類には疎く、らくらくフォンという高齢者向けを購入。


選ぶ時、色のラインナップを見てがっくり。


黒と水色とこれ、ダークレッド。


高齢の女性が好む色の中に確かにダークレッドや、


ワインカラーもあるけれど、パープルや淡いグリーンなども


あってもイイのでは?


何だか、黒は男、赤は女みたいな単純な選択のようで


気に入らないなぁ~~~。


高齢で視覚的に弱くなっているからハッキリした色が


良いと思ってのことなのか、ちょっと残念。


高齢でもちょっと乙女心、女心をくすぐる色が欲しい・・・


と、母が言っていた。


皆さんはどんな基準で携帯電話の色選びしていますか?


色楽  ファッション&メイクカラー研究所