10月10日…それでも、進むから。 | 土屋太鳳オフィシャルブログ「たおのSparkling day」Powered by Ameba

土屋太鳳オフィシャルブログ「たおのSparkling day」Powered by Ameba

土屋太鳳オフィシャルブログ「たおのSparkling day」Powered by Ameba





こんばんは!たおです(^-^)
今日もまだ能登は秋らしいお天気でしたが、
天気図を見ると台風が来ていて、
影響が出るなら
ちょうど3連休のあたりということで
予定を心配されてるかたも
いらっしゃるんじゃないかなと思います。
今年は極端な自然現象が続いてるから
これ以上の影響は
本当に出て欲しくないです。
私も気をつけようと思うので、
皆さんもどうか、気をつけて下さいm(_ _)m

昨日の取材会は、
NHK金沢放送局の動画を観て下さったかたは
感じたかもしれないですけど、
久々に、かなり真っ白になった
取材会となりました。
ちなみに、取材会というのは、
記者会見とほぼ同じ内容なんですけど、
「取材会」という名前なんです。
本当はちゃんとした違いとか由来が
あるんだと思うんですけど、
今はまだ私は不勉強で、
感覚の中で、その呼び名が伝統なのかな
と感じていました。
「会」とついているぶん、
なんとなく、まるっとした空気感があって
私はとても好きなんですけど、
密接な空気でもあるので
すごく緊張してしまって…
でも、伝えたいことは
なんとかギリギリ、
お伝えできたんじゃないかな・・・?
一人ではなかったので、
それが何よりも心強かったです(^-^)

撮影は、しっかり進んでいます!
感動したり、落ち込んだり、
いろんな気持ちを味わいながら進んでます。
今日は・・・落ち込みました。
落ち込んだというか、考えたというのか。
でも、進もうと思います。
まれちゃんも、進むから。

さて、ここから先は、一昨日から書いてるように
映画「るろうに剣心」に関して
ちょっと前に寄せていただいた質問への
回答を載せます!

ネタバレになってしまうかもしれないので
もしまだ「るろうに剣心」を観てなくて
ネタバレが困る人は、
*印から*印まで飛ばして読んで下さいね(^-^)

今回は質問をまとめず、
お一人ずつ、一問一答方式で書くので
全部答え終わるまでに少し長くかかるけど、
読んで頂けたら嬉しいです(^-^)
では、はじめます!

********

9 ■はっぴーさん
操ちゃんはかなりアクションが本格的で、しかも素晴らしかったんですが、今回のアクション経験を経て、次に今後やってみたいアクション的な役は浮かんだりしましたか?(太鳳さんの身体能力や習い事歴などからしても、舞踊系も似合うでしょうけど、今回みたく幅広い活躍ができそう、見てみたい、と感じるので。)

登場人物の成長の中で、
特技とか個性として描かれるアクションも
良いなと思うんですけど、
アクションそのものが主役の作品で、
そのアクションの変化を通して
登場人物の成長を表現する役を演じたいです。
剣心もそうだし、
「マトリックス」とか「新少林寺」とか
昨日書いた「チョコレートファイター」とか
コメディでも「少林サッカー」や「カンフーハッスル」とか、
特撮のヒーロー達とか、
何かがきっかけで登場人物の心が成長したら、
同時にアクションも覚醒する感じって凄く憧れるし
「酔拳」みたいな変化のしかたも
挑戦してみたいです(^-^)

11 ■クリップさん
福山師匠との共演エピソードが聞きたいです♪後、操を演じるにあたり心掛けてたことなどあれば教えてくださいな(@_@)

私にとって「龍馬伝」の乙女姉やん役は
すごく大きな一歩だったので、
福山さんにもう一度お会い出来ると知った時、
原点に帰る気がしたし、すごく嬉しかったです。
覚えていらっしゃるかな?とも思ったけど、
名前も役名も覚えて下さっていて・・・(^-^)
現場では、演技のお話をさせていただきました。
演技としては、

比古師匠も操ちゃんも、

あの場面の中でお互い名乗らないんですけど

お互いがどんな存在(剣心にとって)か、

絶対一瞬でわかるだろうなと思ったので、

その空気を出そうと思って演じました。


この時、私は蒸気で目をあっためるシートを
何種類か差し入れで持っていってて、
佐藤さんには何回目かだったから
これかな?と思う種類があったので
「これどうぞ!」とお渡しした後、
福山さんに「どれがいいですか?」と伺ったら、
佐藤さんが「福山さんは選べるんだ(´・ω・`)」
みたいにおっしゃって、それが
なんか妙に面白かったのを覚えてます(^0^)


操ちゃんを演じるにあたっては、
前もブログに書きましたが、
原作とアニメでの操ちゃんがまず存在しての、
実写化だと思っていたので、
原作とアニメを繰り返し見ました。
そして、心がけたことはたくさんあるけど、
最終的には、実写の操ちゃんに限っては、
剣心の鏡のような部分があるんじゃないかと感じたので、
そこを意識して演じました。
どういう意味かというと、
自分の中に背負っているものがある
というところと、
大切な人との間に悲しいことが起きている
というところです。
詳しいことを書くと、とても長くなるので、
この先、似た質問をいただいてるので
その時にも書こうと思います。
だから、良かったらまた読みにきてください(^-^)

12 ■ゆりりさん
るろうに剣心の撮影で1番心に残っているシーンとかありますか?

一番っていうのは、すっごく難しいですね…
撮った時に心に残った場面もあるし、
作品として観た時に心に残った場面もあるし、
自分が演じてないけど、他の役者さんの演技を観て
心に焼きついた場面もあるし…
難しいので、もうちょっと考えて、
明日答えます!

13 ■りりさん
撮影中におきたちょっとしたハプニングとかありましたか?

前もブログに書いたのと同じことを書いちゃうんですけど
煉獄から戻ってきて、蒼紫さまたちが海岸に上がった時、
操ちゃんが、薫さんと弥彦にちょっと遅れて
「蒼紫さまー!」って言いながら駆け寄るんですけど、
その時に必死で走りすぎて、すごい勢いで転んだんです。
転んだっていうか、たぶん飛んだと思うんですよ。
めちゃくちゃ痛かったけど、大友組は長回しなので
まだカメラが回ってるかも!と思って
焦って顔をあげたら、
小船を漕いでいる役のかたと、咲ちゃんが
ものすごく目を丸くしてビックリしてるのが見えて、
その次に蒼紫様がビックリしてるのが見えたんですけど、
蒼紫様と目が合った瞬間、
なぜだか一緒に笑ってしまって…(^0^;)
これだけ転んだんだから
カメラも止まってるだろうなーと思って、
気持ちよく笑ってたんですけど、
そしたら、音声のかたが悲しそうな顔をされてたので、
あっ、まだ回ってたんだ!?(@0@;)と
反省したっていうハプニングがありました。
すみませんでした…m(_ _)m


********


今日の写真は、

昨日、ちょっと冒険気味に

能登を走ってみた時の写真です(^-^)

定番のジャンプをしてます♪

うん、元気だそう!

今はとにかく、

能登のいろんな風景や場所を知ることが

楽しくてしかたないです。

能登中を目に焼き付けておこうと思います(^-^)


ではでは、

朝晩は、本当に寒いくらいなので

風邪などひかないように

どうか気をつけてくださいね。

ごきげんよう・・・(^-^)



たお