何かに向かう目*+:” | 土屋太鳳オフィシャルブログ「たおのSparkling day」Powered by Ameba

土屋太鳳オフィシャルブログ「たおのSparkling day」Powered by Ameba

土屋太鳳オフィシャルブログ「たおのSparkling day」Powered by Ameba

おはようございます!たおです(^-^)
今日の東京は、ちょっと雨が降っています。
沖縄には台風が近づいてるようですが、大丈夫でしょうか?
私は沖縄には、小学校の学習旅行で行ったんですけど、
エイサーという沖縄の踊りを習ってもいたので、
すごく懐かしい場所のひとつです。
今でもカラオケに行くと「唐船ドーイ」という、
エイサーで一番最後に歌われる琉球民謡を歌ったりしてます♪
三線(さんしん)という三味線に似た楽器の速弾きの曲を
カチャーシーと呼ぶんですけど、「唐船ドーイ」もその一つで、
御祝いの歌なんですよ。
歌いながら踊るんですけど、めっちゃくちゃ盛り上がるんです!
私は普通にどこかを歩いてても、
エイサーの曲が聴こえてくると踊っちゃうというか、
体を止めていられません(笑)
また沖縄、いつか行きたいなあ…
台風は大変だと思いますが、どうかお気を付けて下さいね。

さて、いま私は、「黒の女教師」の撮影に向かってます!
実はここ何日か、私にとってというか、栞ちゃんにとって
大事な場面が続くので、気合を入れながら電車に乗ってます。
気合と言えば、今回のオリンピックをテレビで観戦してて思ったんですけど、
気合って、顔(特に目)にすごく出ますよね!
特に私が感動したのは、
柔道女子57キロ級の金メダリスト松本薫さんの表情です。
「何かに向かっていく顔」って、すごくいい!!!!!と思いました。
松本さんは、地元で子どもたちに「柔道女だ!」と言われるそうなんですが、
私も「演技女だ!」と言われるくらい、気合を込めたいと思います。
「松本薫」さんと、「松本栞」ちゃんって、なんか似てるし…。

そしてこの写真は、昨日の撮影の集合場所がTBSだったので、
その時に撮った写真です。

土屋太鳳オフィシャルブログ「たおのSparkling day」Powered by Ameba-写真0002.jpg

赤坂のTBS本社です。すごくかっこいいビルだなと、いつも思います。

そしてロビーには、オリンピック報道スタジオのセットも
展示してありました!

土屋太鳳オフィシャルブログ「たおのSparkling day」Powered by Ameba-写真30002.jpg

私も一生に一回は、オリンピックを自分の目で観てみたいんですよね…。
でもスタジオのセットだけでも、すごい迫力でテンション上がりました!
皆さんも、機会があったらぜひ観に来てみると、
オリンピック気分を味わえて、きっと楽しいと思います(^-^)

さて、3話のことや、観に行った元気のでるステージのことなどを
いま書いてる途中なんですが、
昨日と今日あまり時間がなくて、昨日は写真を選ぶだけで終わっちゃいました。
なぜかというと、なんか自分でもビックリしたんですけど、
なんと写真を、500枚くらい撮ってたんですよ(@0@;)
いくらデジカメだからって、いくら楽しかったからって…って驚いたけど、
それだけ、目にも心にも焼き付けたいことを経験できたんだなーと思います。
だから、そのぶんゆっくり書きたいので、
3話のこととステージのことは、今日帰ってから書きますね(^-^)

それでは、これから栞ちゃんになってきます!
いま私は、栞ちゃんと友達になっています。
栞ちゃんがオンエアを通して皆さんとも友達になれるよう、
心を込めて演じてきます!
行ってきます♪

土屋太鳳オフィシャルブログ「たおのSparkling day」Powered by Ameba-写真40003.jpg


たお