表情の不思議。 | 土屋太鳳オフィシャルブログ「たおのSparkling day」Powered by Ameba

土屋太鳳オフィシャルブログ「たおのSparkling day」Powered by Ameba

土屋太鳳オフィシャルブログ「たおのSparkling day」Powered by Ameba

こんばんは!たおです(^0^)
最近ずっと同じことを書いていますが、今日も暑い一日でした…!!!
みなさん、お元気にお過ごしでしょうか?
台風が近づいた地域のかたは、大丈夫だったでしょうか?
雨が降り続けると、山や崖など心配な状態になると思うので、
充分気を付けて下さいm(_ _)m
私は合宿は1泊で、一度撮影に行きましたが、
その撮影のあと、もう一回部活に行ったりして、
出来る限りの時間を過ごしました。
そして、明日からはまた、気合が必要な撮影に入ります。
今まだ私の中で、栞ちゃんは、固まってないプリンかゼリーのような感じで、
自分なりに考えてはきたんだけど、
栞ちゃんとして生きてる時間が、まだまだ短い気がしてます。
これからしばらくは、しっかり栞ちゃんと向き合おうと思います!

3話はいかがでしたか?
私は、2回までと少し印象が違う感じがして、とても印象深く感じた回でした。
ツイッタ—でも書いたんですけど、西井幸人くんって、現場では凄く元気だし、
インタビューや取材の時も、すごくサービス精神が旺盛な人なので、
杉本君のキャラクターは、「鈴木先生」の岬君とは違った意味で、
本人と真逆だな…と思いながら、現場の演技を観ていました。
そして昨日、作品としてまとまった3話を画面で観たんですけど、
すごく表情が良いなあと思って…
幸人くんの演技は「告白」と「鈴木先生」でしかまだ観てないので、
「こんな表情を演技でするんだ!」と驚きました。
人の表情って、本当に不思議だし無限だなと思います。
台本でお話を知っているはずなのに、
どうなるんだろう!?とハラハラしましたよ。
皆さんは、どんなふうに感じましたか???
時々ニュースでも取り上げられたり、映画の題材にもなったテーマだったので、
いろいろな感じ方で観たかたもいらっしゃったんじゃないかな?と思います。
よかったら、ぜひ感想を教えて下さいm(_ _)m

さて、「黒の女教師」の撮影は、いよいよ大事な時期に入ってきましたが、
今日は、私の心の故郷のひとつである、ある舞台を拝見してきました。
どんな舞台か、今日はブログに書く時間がないので、
明日お伝えしたいと思います!
ヒントは…客席が「がんばれー!」のパワーでいっぱいの、あの舞台です♪

それでは、これから台本をもう一度チェックして、
明日から栞ちゃんの世界に戻ります。
今はまだ、近くて遠い栞ちゃんを、必ず見つけ出したいと思います。
踏んばります!!!
もしかしたら、パワーを送って頂けたら嬉しいかも…(^-^)
ではでは、今日はおやすみなさい☆″

あっそうだ!もうひとつ、書きたかったことがありました。
私が迷った台詞、カットされずにオンエアされてました!
どの台詞をどう迷ったのかも、明日、書こうと思います。
それでは、今度こそ、おやすみなさい(*^-^*)


たお