阪急電車で再会(^-^) | 土屋太鳳オフィシャルブログ「たおのSparkling day」Powered by Ameba

土屋太鳳オフィシャルブログ「たおのSparkling day」Powered by Ameba

土屋太鳳オフィシャルブログ「たおのSparkling day」Powered by Ameba

土屋太鳳オフィシャルブログ「たおのSparkling day」Powered by Ameba-110406_1253~01.jpg

土屋太鳳オフィシャルブログ「たおのSparkling day」Powered by Ameba-110406_1849~01.jpg

土屋太鳳オフィシャルブログ「たおのSparkling day」Powered by Ameba-110406_1847~01.jpg

土屋太鳳オフィシャルブログ「たおのSparkling day」Powered by Ameba-110407_2212~010001.jpg

こんばんは!太鳳です。
東京は、今日はとってもあったかかったですよ。
桜がちょうど満開です。
例年より遅いっていうけど、
私の母は、私の弟を15年前の4月4日に産んだ時、
ちょうど桜が3分咲きくらいだったそうなので、
その頃のペースに戻っただけじゃないかな?と思うんですけど、
どうなんだろう?
今年の冬はたくさん寒かった分、
いつもの桜より花びらが強そうっていうか、ぷるん!としてる気がします。
東北の人たちが桜を見る日は、まだ先かもしれないけど、
きっと綺麗な桜を見る日が、来ると思います。
東京にもたくさん避難してきたかたがいるようです。
姉は、入学する大学の入学式が中止になって、授業開始が遅くなったので、
授業が始まるまで、東京で出来るボランティアをすると言ってました。
私も自分で出来ることをやっていこうと思います!

さて!今日の写真は…
「ウルトラマンゼロTHE MOVIE超決戦!べリアル銀河帝国」を
観て下さったかたは、すぐわかるかな?と思うんですけど、
なんと!偶然、アベユーイチ監督とプロデューサーの岡崎さんに
お会いしたんです!!!
いやービックリしました…こういうことって、あるんだなーって思いました。
なぜ再会できたかっていうと…

昨日ブログに書いたように、
私はウルトラマンゼロTHE MOVIEでお世話になった小柳友さんが
出演されている「阪急電車」の試写会に、
マネージャーさんから呼んでいただいて、観に行くことが出来たんです。
「阪急電車」はすごくほのぼのしたいいお話で、
「人って…いろんな人生があるんだなぁ…」と
気持ちがほっこりするお話でした。
私はまだ生きている時間が短いから、
共感する心の栄養もまだまだな年だと思うんですけど、
そんな私でも、心がたくさん動いた映画でした。
いろんな登場人物がいるんですが、それぞれの人生が、
同時進行のような感じで描かれているんです。
小柳さんの演技は、
ウルトラマンゼロTHE MOVIEのランやゼロとは全然違っていて、
俳優さんだから当たり前なんだけど、違いっぷりに最初かなり驚きました。
えっ…うそ!って思ったくらい、違ったんです。
ランやゼロと違うっていうだけじゃなくて、
小柳さんの素とも、絶ッ………対、180度違う役でした!
こういうお仕事の幅が、演技の幅っていうのかなーと思いました。
たぶん、舞台挨拶の頃に撮っていらっしゃったんじゃないかと思うんですけど、
気分を入れ替えながらお仕事をするのって凄いなと思います。
お話も小柳さんの演技も、見どころがたくさんあるので、
「阪急電車」是非観てみてください!

お話を戻しますね。
「阪急電車」を観た後、マネージャーさんとお話をしようということになって、
お茶が出来るところを探してたんです。
試写会場の下に、マクロビオティックのご飯屋さんがあったので、
そこに入ることにしました。
お店に入る前に、私は部活の友だちに、連絡しようとしていたんですが、
そしたらマネージャーさんが、「あっ!」って言ったんです。
「?」と思って見たら、なんとアベ監督と岡崎さんが…!!!
さっきも書いたけど、ホントにすっごくビックリしました。
そして、すごく嬉しかったです…!
映画やドラマのお仕事って、
お仕事をしている間は監督さんにもスタッフさんにも毎日会えるのに、
終わったら、どんなに感謝していても、全然会えなくなっちゃうんですよね。
こういった偶然とか、もう一回お仕事が一緒に出来るまで頑張るとか、
よっぽど機会がないと絶対会えないので、
きのうは、再会できたことに、本当に感動しました。

監督とも岡崎さんとも、いろいろなお話をしました。
ウルトラマンゼロTHE MOVIEのエメラナ姫は、
このお二人がいなかったら、絶対出会えなかった役だと思うんです。
岡崎さんはウルトラマンゼロTHE MOVIEの企画自体を作ったかただし、
アベ監督は脚本も書いたかたなので、
このお二人がいなかったら、
エメラナ姫もいなかったかもしれないんだなーと思うと、
エメラナ姫のお父さん二人(?)とお話してるって気分でしたよ。
人も、役も、縁って絶対あるんだなーって、時々すごく思います。
「阪急電車」もちょうどそんなお話だったので、
人生ってこういうことなのかなー?って
ちょっと大人な気持ちを感じることが出来た一日でした。

そういえば電車と言えば、私とか弟は電車に乗っていて、
今同じ車両に乗っている人は、自分とは偶然だけの縁なのかな?とか、
ここから始まる縁ってあるのかな?とか考えることがあるんですけど、
母は、踏切で待っている時に、電車の中の人と目が合うと、
「一生の中で、さっきの人と自分は、
電車と踏切で目が合うだけの縁だったのかな?」と思うんだそうです。
みなさんも、ちょっとした時にそういうことを考えることって、ありますか?
いつか機会があったら、コメントで教えてくれたら嬉しいです。

それでは、またちょっとすると寒くなるみたいなので、
冷えないように気を付けて下さいね。
おやすみなさい(*^o^*)


たお