きゃんままのきままな1日 -14ページ目

きゃんままのきままな1日

我家の2わん「CANDY」「杏」との生活を中心に、
日々の生活のことや感じたことをきままに書き綴ります。




暑いときは、
猛暑か湿度高めだし
そうでない日は、
雨降り続き(ゲリラ豪雨)だし、

「ちょうどいい〜♫」がない。

せっかく?ようやく?咲いたカサブランカもびしょ濡れ


「なんだかなぁ」と、気分がのらない日が続く

本を読むか

漢字クロスワードをするか、

なんだけど 「目がショボつく」


東京の感染者はうなぎのぼり↑

ニュースも暗め↓


ついグジュグジュ言いたくなる

そんな1日



奇跡的に散歩には行けてる

寝ぼけ顔の杏
すっかり早朝散歩が通常になり、
ワンワンと吠える鳴き声が
朝の目覚ましです🙆

今朝も涼しい中、かろやかに散歩できました。
まさか、日中にこんなにむし暑くなるなんてビックリ

「暑い!」を連呼していても仕方ないので…
午後3時過ぎに 思いきって?!
「参議院選挙」の投票に行ってきました。
この選挙戦期間に信じられないようなできごとがあり、
日本国中が、驚き ざわめきました。
だからでしょうか?前回の選挙より投票率も上がっているようです。
こんなことにならなくても、投票は自分の意志を表明する大事なこと
自分はそういう親の姿をみて育ってきました。
そして
うちの子へもそういう姿をしめし、伝えてきました

誰に投票するにも、
あらゆる情報をみて、きいて
自分で考えて、決めて
投票する
大切なこと 大切な1票
ちいさいけれど 大事な社会参加

いつもより ちょっと真面目に考えてしまう投票日



久しぶりに街にでた。
○○イで買い物をして帰るよ。
バス時間にちょっと時間があったから
辻利のスタンドで「ほうじ茶オレ」

Imageした味とは違う(笑)
ふつうに「緑茶」にすれば良かった

寄りたいお店がいっぱいあって、リョウテがずっしり重いよ
 

 


定期通院の覚え書

先月から、心臓のクスリを服用し始めました。

その効果がどうでるのかと、1週間くらいは気にしてようすをみていました。

でも猛暑に負けてすっかり忘れてしまい…あせる

(杏は涼しい部屋で、毎日元気にしていたしね…(笑))

 

今日、病院へ行ってから

「なんとなく呼吸が荒いとか…」
「ハァハァしているとか…」がなくなっている と気がついた呑気な母です

 

先月できなかった「狂犬病予防接種」もすんだし、よかった・良かった

 

猛暑もちょっとおやすみ?
(台風の影響なのかな)
昨夜もクーラーなしで寝たし、
今日もクーラーをガンガンきかせるほど暑くはない、
体もちょっとホッとしたけど
心がいちばんホッとしたよ

心がホッとしたら、

掃除する気持ちの余裕ができた。

床を磨いた… 

壁の埃を拭いた…

片すみに寄せてあった小間物を片付けた…

どこかに置いたはずのものを 必死に探しだした…

そして、

気がついたことは、

「暑さ」に負けて 漠然とダラダラと生活していたということ。


「猛暑」「酷暑」は体にきつい

夏はこれからが本番!

まだまだ続く!

心身のバランスをとり、しなやかさをもって、夏をすごそう

と、思う。


杏は

早朝散歩の生活をルーティンに

快眠 快食 快便 で

元気です。




お昼寝中

そこが1番涼しいね

 

iPad miniを入手

なれるための投稿だよ

今日も暑いです。
早朝散歩はまだマシだけど
今朝は7時には30度超えてました。 

さすがに、一瞬クラっと目眩が…
ムリしちゃいかん!と、すぐにソファで横になったわ
こんなことにはじめてだよ


昨日は初代わんこ「Lady」の命日
もう12年もたつのね。
我が家ではじめて迎えたわんこ
家族中で舐めるように可愛がって…
でも、ツンデレキャラだから
イヤなときは「イヤ!」と怒ってる…
買い物について行くのが好きで
置いていかれないように
いつでも階段の上から、
家族の監視(特におとうさんの)をしてました(笑)

寝る前のひとときは、
二階のおとうさんのそばにくっついて、ひと眠りがルーティン
そんな写真がいっぱいあるね

5歳を迎えられず、短い犬生だったけど
毎日を楽しく、家族みんなに愛され 愛した時間があるからね。
それは大きな思い出で、大切な家族の一員であることにかわりはありません。

ずっと大好きだよラブラブ

 
 
 

今日も暑いぞ
梅雨明けする前から暑かったけど、
6月の中ごろまでは、気温の上がり下がりが激しくて…

夏みたいな服を着たり

春秋の長袖長ズボンを着たりだったよね

 

体が暑さに順化する暇もなく、猛暑☀️になってます


そんな今年の6月は、なんだかんだ通院することが多かった

その最後の締めなのか?
日曜の夜には、夕食の味噌汁を派手にこぼして…

右足太ももをみごとに火傷しました(@_@)

すぐにお風呂場のシャワーで延々と流水で冷やしました。
それで大丈夫かな?とおもってけど、

おとうさんに「医者行かないとダメだよ!」と諭され

 

日曜の夕食時に皮膚科を探す!

ことに


かかりつけとか、休日救急とか電話するも、
「皮膚科」とか「ヤケドした」とかだと、お断りされてしまう。
 

「消防の案内サービス」に電話するも、「ただ今大変混み合っております」のアナウンス…

(熱中症でフル稼働だよね)


電話せずに「休日診療所」に駆込む?
まで考え、
最後の最後、頼みの綱で「ファストドクター」に連絡して、
近所の救急病院を調べてもらいました。

そしたら、なんと!
近所では有名だけど、普段はあまりいかない病院を教えてくれた。
そこに電話すると、「どうぞ来てください」と、やさしい天の声が

車で10分 
治療に15分

帰りは10分 

抗生剤を塗って、ガーゼをあててくれました。

「そういえば、この病院(主に外科)は緊急でかかること多かったな」と思い出しました。

 

病院は昔と変わらず古めいてますが、

先生や看護師さんは若くて 親切でした。

 

この夜の手当のおかげで、次の日の朝は、赤みもなくなりひいていました。

ただし、プクッと水ぶくれになったところが治るのは、少し時間がかかるね。

 

帰宅するときに、

先生と看護師さんに、「こんな時ばっかり受診してごめんなさい。」「ありがとうございます」と、心からお礼を言ったわ。

 

月曜には、ちゃんと皮膚科でみてもらいました。

皮膚科の先生の処方する薬の方が、傷の治りは早いようです。

いまは、

6月の病院通いを7月にひきずらないように、気をつけていこうと心をひきしめてます!

 

 

追伸

今日は愛しのレディの命日だった

 

 

 夏のガーデンチックなデザイン
いつもの年なら、花もちするけど…
今年は6月からの猛暑で、
リビングもクーラー三昧で、どうなんでしょうね?

家中、節電モードになってますけど…
わんこ様がいらしゃる部屋は快適モードなので、昼間はよく寝ています。
これで突然停電なんてしたら、大騒ぎするなぁ。
一応我が家は【太陽光発電】で【蓄電システム】もあるのです。
多少の停電には耐えられる?はずです。
が、いかんせん これまでそんな体験をしてはいないし…
日中なら太陽光発電で、クーラーも少しは稼働するだろうけど、
夜は?
多分 扇風機がやっとかな?

怖〜い夏 イヤ〜夏は
まだこれからだよね。


 




暑すぎて、4日ばかりお散歩なしでしたが…
杏が早起きしたのを
きっかけに?

早朝散歩に行きました


それでも6時ですけどね(笑)

最近のさんぽは、

近所をひと回りのチョー短距離散歩だし…

歩く道筋は塀もあるし 日影がたっぷりなので、余裕で歩いてます。


うれしそうに歩く姿をみると、

「(早起き)頑張らなくちゃ!」と、心新たにしたわ。


にしても、

日中の暑さには閉口してます。

30分ごとに水や麦茶をのみ、

首にタオルを巻いて汗をふき、

洗濯掃除の家事をして、

去年ならお昼までは冷房なしでいられたけど…

今年は11時にはスイッチ入れちゃうわね。


テレビでは「電力逼迫」の報道が流れ、それでも

「無理せずに冷房は使ってください」とも流れる。


ちょっと混乱するね。