きゃんままのきままな1日 -12ページ目

きゃんままのきままな1日

我家の2わん「CANDY」「杏」との生活を中心に、
日々の生活のことや感じたことをきままに書き綴ります。




今日は病院へ
目と「甲状腺」の数値検査のための採血

空いていたので、あっという間に終了

目は良くなってはいました。
が、用心のため?にお薬はもらって続けます。
いまだに目をこすって(床でクネクネダンスをするから…)

検査結果は終末にでます。
甲状腺の数値ごよくなってるといいなぁ。


思いの外早くに終わったし、晴れてきたので、
お墓参りに行ってきました。



ちょっとお高い フルーツサンド

ミックスサンドと
ブルーベリーサンド

生クリームがたっぷり入ってるけど、そんなに甘くはなかった
でも、
「もう一度食べたいか?」っていうと…

食べないな(笑)

高いんだもん



この間の 「餡食パン ずんだ」は美味しかったよ



杏ちゃんの目は
悪化しないように、毎日必死に点眼してます(笑)



每日の3時間ごとの点眼
ふりまわされてます

薬を点眼する方も、
点眼をされる方も、かなり慣れてはきたのです。
が、
時に体制が決まらかったり、
薬が少なくなり、
「なかなか落ちてこな〜い」と、モタモタしてる間に逃げられてしまう。
こうなると時間を置かないとダメ😅

そういえば、長いことわんこと暮らしてきても、杏の点眼ってしたことなかったんだ。

まだ、目をこすることもあるので 完全に治るには至らないな


気長に頑張るよ!







目の方は、せっせと点眼をしているので かなり良くなってきました

今日はかかりつけの病院へ…

途中キャンセルして帰ってしまったので、
ドクターがとても心配していました
目の病気は意外な病が隠れていることも多い とあらためてお話をいただきました

緊急的に他の病院を受診し、処置もしてもらい、
あらためてかかりつけの病院へ行くように指示されたことを伝えました。

目の傷も良い方向へむかっていました。
(引き続き点眼は必要)

癲癇の発作はないけれど、いくつか気になることを伝えて 「血液検査
」をしました。

結果、「甲状腺」の数値がかなり落ちていることが判明。
薬を飲むことになりました
(このクスリちょっとお高い)

シニアあるあるの疾患がでてきてます。
できるだけの手当するからね

これからも、のんびり生活していこうね♥







ソフトカラーをつけてみたの

前に杏ちゃんの「避妊手術」したときのもの

目のまわりを掻かないためのカラー
デカすぎたね(笑)
そして、杏が自分でくぐり抜けて 外した(笑)

「そう言えば そうだった」と思い出した。

1日中、点眼薬をさすことに追われてます
でも、そのかいがあって
着実に良くなっている…
気がしてますʘ‿ʘ

明日は月一の定期検診のための通院です



杏の右目をシパシパさせて、だんだんに目が開かなくなってきました。

土曜日の午後もそんな風でしたが、気がついたら治っていたので、様子を見てました。
(毛が入っていたようですが、そのうちにとれるかと…)

そうしたら今朝ふたたびはじまり、
ついには目が開かなくなりそうになり
急いで病院へ行きました。

ところが、

月曜日は先生はひとり


めっちゃ混んでる(・o・;)

待つ間 母の方が具合わるくなりそうになり、

診察をキャンセル


困った時、緊急の時に
駆け混む別の病院へ行きました
(ココの先生、母は好きです)

目に入った毛?異物?がすっかり乾燥してこびりついているのを、
根気よく対処してくださり、なんとか除去してくれました。

角膜に傷があるかのチェックもしてもらったら…
角膜腫瘍(傷?)が確認されました。

点眼薬をもらい、様子を見て

早期にかかりつけの病院で経過をみてもらうことで

今後の治療を決めたほうが良いと助言を受けました。


長い診察の間、じっとしていた杏
お医者さまにも、看護師さんにも たくさん褒められましました。

ホッとひと安心したものの、

点眼回数の多さに びっくり!

母が頑張らないとね


エリザベスカラーもつけることになり、
しばらく
杏のストレスが堪るかも…です。

明日は、通常の診察のためにまた通院です。



ロマンとの合宿は続いてます。
昨年に続いて2回目なので、
杏とも家族とも なんの問題もなく
快眠 快食 快便 快散歩 !

ロマンの行動や表情が、きゃんに似ているところもあり、
久しぶりの2わんこ生活が、本当に楽しい!

ただし、杏とのちょーのんびりペースの散歩になれてしまってるので、
若いわんこのペースに合わせるのに必死な母です(笑)

あとしばらく合宿生活は続きます
み~ちゃんちのロマン君
昨日から預かってます。しばらくお泊りします。

迎えにいった車の中で、しばらく後ろをみてパパさんを探してました。
けど、
うちに着く頃には落ちついて、杏にもしつこくしないで挨拶してました。

1年前に泊まりに来た頃に比べると、大人になった。
3歳のお兄さんだものね(笑)

昨日の鉄腕Dashのミツバチをみて、テレビにかぶりつきしていました。
こんな姿も懐かしく感じる 2わんこ生活 楽しいです。




夏の仙台は、どこへ行っても「七夕飾り」が店頭にあります。

お土産を買いに行った蒲鉾屋さんでパシャリ!

本物はすごく豪華です。


以前は吹流しの間をのれんをかき分けるように歩けたけど…


今はコロナ禍もあり、見上げるようにしてるようです

(ニュース映像によると)




さて、暑い東京に帰ります。