毎週土曜日13:00~15:00の「練気柔真法コース」を担当している宮﨑剛史指導士は、業界では知る人ぞ知るフリーのピアノ調律師です。
練気柔真法で学んだ脱力感覚をピアノの調律にも活かし、人の心に深く浸み込む音づくりに取り組んでいます。
今後は「練気柔真法 脱力調律の記録」というテーマで、日々の活動をアップしていきたいと思います☆

今日は、その第一弾をご紹介します!



■2014年11月29・30日に「さいたまスーパーアリーナ」で椎名林檎のコンサート、『林檎博'14~年女の逆襲~』が行われ、ピアノの調律を担当しました。何万人もの人達が椎名林檎のステージに酔いしれました!
このコンサートの模様を収録したDVDが「RINGO EXPO 14」というタイトルで現在絶賛発売中です!

椎名林檎DVD椎名林檎DVD2


エンドロールにはピアノ調律師として宮崎の名前もクレジットされています。
良かったらぜひチェックしてみて下さい!( By 宮﨑剛史)


























3月26日(木)は、「少林内功一指立禅と小周天気功コース」
第17期の最終日でした。

修練生の阿部さんから「一年間コースに参加して」の
心あたたまる感想をいただきましたので、シェアさせていただきます♪


*********************************



「立禅」コースを修了。1年間続けることができた。

http://www.taopl.com/program/isshirituzen.html

座って行うのが座禅
立って行うのが立禅
最も簡単に説明するならこんな表現だろうか。

「場の力」は大きい。
想いある人が集い、自身の心と身体のために、大切な時間を過ごしていく。
そんな場に、身をあずけられることが、たいへんありがたい。

昨年あたりから、
自分の内なるテーマは「心の平和・静寂」

身体の感覚に意識を向け続けていると、
自然と心は静まり、平和や安らぎが生まれてくる。

「この道」の先は長いが、
一歩ずつ、日々を大事にしながら歩んでいきたい。

この4月からは、
座禅(瞑想)を通して、心の平和・静寂を深めていく予定
http://www.taopl.com/pdf/naikou_tankyu.pdf

指導士の福士 晶子さんと宝生 佳世さんの
人となり/在り方に惹かれるところも大きいと思う。

手段や方法(この場合立禅や座禅)も大切だが、
誰がやっているのか?そこに共鳴しているか?これはとても大事な要素だと思う。

************************************

どうもありがとうございました♪

























今年も残すところあと半月、寒さも厳しくなってきました!

昨日は、今年最後の「心とからだのリラックスワーク」でした。
テーマは、「抜き・起こり・ゆだねの極意を探る 
~心とからだを解放するRenki method~」。
満員御礼の中、深い~い♪「体験ワーク」で、
活気に満ちた、あたたか~い場になりました♪

また、来週の月曜日(12/22)には、TAOサポートスタッフ主催の、「ありがとう、感謝の交流会」☆
そして、新年1/11(日)には、毎年恒例の「お正月修練」☆
…と、イベントが続き、とても楽しみです!





8月と10月の「心とからだのリラックスワーク」のテーマは、
《静寂の探究~命の働きとつながり、内なる静けさを取り戻す》
でした。

今回は、TAOプレイスで最も大事にしている
“命の働きとのつながり”と
“内なる静けさ”との関係を
じっくり体感するワークを行いました。

はじめのレクチャーで、
心とからだの静けさを感じるためのキーポイントを学び、

続いて、具体的に、静寂の中にある豊かで安心に満ちた感覚を感じていくワークに取り組みました。

ワークが進むにつれ、参加した皆さん一人ひとりの顔が
穏やかで安らぎに満ちた表情に変わっていったのが
とても印象的でした♪ 

そのように、皆さんがどんどん変化していく感動を
一つの場で共有できることに
深~い喜びを感じます♡


また、次回のワークが楽しみです!!
次回は、11月9日(日)です。
詳しくはこちらをご覧ください。 
       ↓↓
  http://www.taopl.com/pdf/relax_work.pdf










5月11日に行った「心とからだのリラックスワーク」は、
『守らなくてもいい心とからだの在り方~心の鎧をはずして自由になる生き方の実践~』というテーマでした。

心に焦点をあてたテーマでしたが、「体験ワーク」を取り入れることで、身体を通して楽しみながら、じっくり自分自身と向き合う時間となりました。

はじめのレクチャーで、参加した皆さんと一緒に「守りとは何か?」について考え、本来の在り方を見出していく過程と、さらに、その後行った様々なワークも、TAOプレイスの学びの重要なキーポイントになるものばかりでした。

(このワークの内容は、ただいま道場で配布中の会報「TAOプレイス通信」9月号に掲載しています)

ワークに参加した皆さんからいただいた感想は、
心の奥深くにジ~ンと響いてくるものばかりでした。

今日は、その中のいくつかをシェアさせていただきます♪

自分の内にありながら…
日常に流され、忘れていた大切なもの…
それんなことを思い出すきっかけにしていただければ幸いです。 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

●今日のワークに参加して、形のないものを守っていたんだなぁ、と感じました。
「自分は可能性に満ちている」と言うだけで心と体が喜んでいるのを実感しました。
自分自身に「今までごめんね、ありがとう」と言いたくなりました。


●ポジティブな思考が良いことと思っていましたが、
何がいいのか殆ど何も分かっていない事に、とことん気づかされました。
自分のネガティブな思考が、こんなに身体を緊張させ、
感謝や自然な(愛につながる)思考が、これほど身体に力を与え心身ともに安定させるということを、はじめて実感として知ることができました。
日々の生活、自分の在り方に、常に活かしていきたいと思います。


●普段から自分の価値観で思い込み、決めつけていたと思いました。
感謝する気持ちでいると、前向きになれていくことを実感できて良かったです。


●今日は、色々なことを考えさせられました。
思いや言葉 がこんなに体に影響を与えているとは、本当にびっくりです。
今までマイナスの言葉や守ることを、たくさんやってきた気がします。
感謝の言葉を使っていきたいです。


●「今、とても気持ちが良い」の一言です。
感覚にいることがこんなにも清々しいのかと、体験ワークで感じました。
すべて、ただそこにある光景に爽やかな空間があり、
そこで満たされている自分の充実感を感じました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・














~TAO Relax Training“自己との対話”~

6月と7月のリラックスワークは、「気と融合感覚~空間に融ける心とからだを体感する~」というテーマでした。

当日は、“気”を通して、融合感覚を深め、融け合う心とからだの心地よさを感じながら、本来の自分自身(在り方)を取り戻すためのレクチャーと体験ワークをじっくりたっぷり行いました♪

気を広げると、自分自身の心が広がる…
自分の心が広がると、相手の心も開いていく…

そんな気のパワーを全員で体験し、驚きや新たな発見が盛りだくさんのワークでした。
参加した皆さん一人ひとりが、とても穏やかで安らいだ笑顔になっていたのがとても印象的であり、何よりも嬉しく、感謝の気持ちでいっぱいになりました❤

皆さんからいただいた感想も、今度ご紹介したいと思っています!!

ペタしてね









心とからだのリラックスワーク “TAO Relax Traininng-自己との対話”

TAOプレイスでは、毎月第2日曜日(朝10:00~12:30)に「心とからだのリラックスワーク」を開催しています。
このワークショップを始めて、丸8年目が経ちました。
そこで今日は、これまで行ってきたワークのテーマ一覧表を久しぶりに更新してみましたので、どうぞご覧ください♪

このワークショップは、TAOプレイスのコースと違い、会員以外の方も一般参加できる体験型ワークショップです。
テーマのお知らせは、ホームページに毎月更新していますので、ぜひご覧ください!
http://www.taopl.com/pdf/relax_work.pdf

内なる自然を体感したい方、穏やかで安らいだ心身でいたい方、感覚修練を深めたい方はもちろん、初参加の方も大歓迎です。皆さん、ぜひご参加ください。
(毎年1月は、恒例の「お正月修練」があるため「リラックスワーク」はお休みです)




   ★過去に行った「心とからだのリラックスワーク」のテーマ★

■2012年
2014年 2月 9日(日) 「感謝の心とからだの関係2014~思いが創り出す世界を体感する~」
2014年 3月 9日(日) 「内功・五禽戯 ~動物(自然)と同化する気功法~」
2014年 4月13日(日) 「内功・五禽戯(Ⅱ)~動物(自然)と同化する気功法~」
2014年 5月11日(日) 「守らなくてもいい心とからだの在り方~心の鎧をはずして自由になる生き方実践法~」
2014年 6月15日(日) 「“気”と融合感覚~空間に融ける心とからだを体感する~第一回」
2014年 7月15日(日) 「“気”と融合感覚~空間に融ける心とからだを体感する~第二回」



■2012年
2013年 2月10日(日) 「精宮瞑想/基礎講座 第1回 玄宮・峻宮とつながる瞑想」
2013年 3月10日(日) 「精宮瞑想/基礎講座 第2回 丹宮・心宮・嗌宮とつながる瞑想」
2013年 4月14日(日) 「精宮瞑想/基礎講座 第3回 命宮・黄宮とつながる瞑想」
2013年 5月12日(日) 「精宮瞑想/基礎講座 総集編 7つの精宮とつながる瞑想」
2013年 6月 9日(日) 「~手の在り方が真の癒しへと導く~波動調整法と癒しの手」
2013年 8月11日(日) 「~手の在り方が真の関係性へと導く~波動調整法と癒しの手(応用編)」
2013年 9月 8日(日) 「~現代の究極のセルフヒーリング~『軟酥の法』第一回/基礎編」
2013年10月13日(日) 「~現代の究極のセルフヒーリング~『軟酥の法』第二回/応用編」
2013年11月10日(日) 「内功・八段錦~勁功・気功の両面から『八段錦』を体感する~ 第一回/勁功編」
2013年12月 8日(日) 「内功・八段錦~勁功・気功の両面から『八段錦』を体感する~ 第二回/気功編」



■2012年
2012年 2月12日(日) 「抜き・起こり・委ねの極意を探る 第1回『抜き』の探究」
2012年 3月11日(日) 「抜き・起こり・委ねの極意を探る 第2回『起こり』の探究」
2012年 4月15日(日) 「抜き・起こり・委ねの極意を探る 第3回『委ね』の探究」
2012年 5月20日(日) 「脱力が語る心の境地~脱力を通して“心身一如”を体感する」
2012年 6月17日(日) 「脱力が語る心の境地Ⅱ~脱力を通して“心身一如”を体感する(2)」
2012年 8月19日(日) 「感謝の心とからだの関係(Ⅰ)~“思い”が創り出す世界を体感する~」
2012年 9月 9日(日) 「感謝の心とからだの関係(Ⅱ)~“思い”が創り出す世界を体感する(2)~」
2012年 10月21日(日) 「分離から融合へシフトする感覚トレーニング ワンネス練気講座」
2012年 10月21日(日) 「ボディ・イメージと身体動作 第1回/上半身(腕編)」
2012年 11月23日(日) 「ボディ・イメージと身体動作 第2回/下半身(脚編)」
2012年 12月 9日(日) 「ボディ・イメージと身体動作 第3回/体幹(胴体編)」



■2011年
2011年 2月13日(日) 「地球の四大元素とつながるワーク第1回『風のエレメント』」
2011年 3月13日(日) 「地球の四大元素とつながるワーク第2回『火のエレメント』」
2011年 4月10日(日) 「地球の四大元素とつながるワーク第3回『水のエレメント』」
2011年 5月 8日(日) 「地球の四大元素とつながるワーク第1回『土のエレメント』」
2011年 6月12日(日) 「精宮瞑想/基礎講座 第1回 心宮(ハートチャクラ)とつながる瞑想」
2011年 7月10日(日) 「精宮瞑想/基礎講座 第2回 玄宮・峻宮とつながる瞑想」
2011年 8月14日(日) 「精宮瞑想/基礎講座 第3回 命宮・黄宮とつながる瞑想」
2011年 9月11日(日) 「精宮瞑想/基礎講座 第4回 丹宮・嗌宮とつながる瞑想」
2011年10月 9日(日) 「精宮瞑想/基礎講座 総復習 7つの精宮とつながる瞑想」
2011年11月13日(日) 「流体力っで『勁道』を通す(Ⅰ)」
2011年12月11日(日) 「流体力っで『勁道』を通す(Ⅱ)」




■2010年
2010年 2月14日(日) 「グラウンディングと癒しの法則(1)~地球とつながる気功・瞑想~」
2010年 3月14日(日) 「グラウンディングと癒しの法則(2)~地球とつながる気功・瞑想~」
2010年 4月11日(日) 「グラウンディングと癒しの法則(3)~地球とつながる気功・瞑想~〈総集編〉
2010年 5月 9日(日) 「“気”と融合感覚~空間に融ける心とからだを体感する~」
2010年 6月13日(日) 「“気”と融合感覚(Ⅱ)~空間に融ける心とからだを体感する~」
2010年 7月 11(日) 「TAOプレイスオリジナル太極気功法一法(定歩型)~気・血・水を調えるための練功法①~」
2010年 8月 8(日) 「TAOプレイスオリジナル太極気功法一法(定歩型)~気・血・水を調えるための練功法②~」
2010年 9月12日(日) 「導引体操と運気~気と呼吸を用いて行う心身調整体操~」
2010年10月10日(日) 「導引体操と運気(2)~気と呼吸を用いて行う心身調整体操~」
2010年11月14日(日) 「丹田感覚と経絡ヒーリング~中心を定め、活性ポイントにエネルギーを流す~」
2010年12月12日(日) 「丹田感覚と経絡ヒーリング(2)~中心を定め、活性ポイントにエネルギーを流す~」



■2009年
2009年 2月 8日(日) 「気功・五禽戯(Ⅰ)~動物(自然)と同化する気功法~」
2009年 3月 8日(日) 「気功・五禽戯(Ⅱ)~動物(自然)と同化する気功法~」
2009年 4月12日(日) 「軟酥の法~観想(イメージ)療法を学ぼう!~」
2009年 5月10日(日) 「軟酥の法(2)~観想(イメージ)療法を学ぼう!~」
2009年 6月14日(日) 「服気法アラカルト①~生命エネルギーを活性化する呼吸法~」
2009年 7月12日(日) 「服気法アラカルト②~生命エネルギーを活性化する呼吸法~」
2009年 8月 9日(日) 「服気法アラカルト③~生命エネルギーを活性化する呼吸法~(総集編)」
2009年 9月13日(日)「センタリング・メディテーション~“心の中芯軸”と“からだの中心軸”をさだめる~」
2009年10月11日(日)「センタリング・メディテーション(2)~“心の中芯軸”と“からだの中心軸”をさだめる~」
2009年11月 8日(日)「センタリング・メディテーション(3)~“心の中芯軸”と“からだの中心軸”をさだめる~〈総集編〉」



■2008年
2008年 2月10日(日) 「気功『八段錦』の研究」
2008年 3月 9日(日) 「気功『八段錦』の研究〈フォローアップ修練〉」
2008年 3月30日(日) 「気功『八段錦』の研究〈総復習〉」
2008年 5月11日(日) 「癒しの手『ヒーリング』を学ぼう!(基礎編)」
2008年 6月 8日(日) 「癒しの手『ヒーリング』を学ぼう!(応用編)」
2008年 7月13日(日) 「癒しの手『ヒーリング』を学ぼう!(総集編)」
2008年 8月10日(日) 「ボディ・イメージと運気 上半身(腕編)」
2008年 9月14日(日) 「ボディ・イメージと運気Ⅱ下半身(脚編)」
2008年10月12日(日) 「ボディ・イメージと運気Ⅲ(総集編)」
2008年11月 9日(日) 「グラウンディング*瞑想」
2008年12月14日(日) 「グラウンディング*瞑想(Ⅱ)」



■2007年
2007年 6月10日(日) 「からだの声を聴こう!」
2007年 7月 8日(日) 「からだの声を聴こう!(2)」
2007年 8月12日(日) 「地球とつながる感覚」
2007年 9月 9日(日) 「地球とつながる感覚(2)」
2007年10月14日(日) 「地球とつながる感覚Ⅱ『グラウンディング強化法』」
2007年11月11日(日) 「地球とつながる感覚Ⅱ『グラウンディング強化法』フォローアップ修練」
2007年12月 2日(日) 「グラウンディング強化法〈総復習〉」




最後までご覧いただき、ありがとうございました!
















 
 

 


【明日から、初夏のリトリート合宿に行ってきます】
【合宿に伴う、道場休講のお知らせ(下記)】

5/30~6/1まで、長野県別所温泉近くにある
女神山ライフセンターで、リトリート合宿が行われます。

テーマは、森の中で瞑想☆三昧
7つの精宮を調え、“自己”と向き合う癒しの旅です。

今回は23名で行ってきます。
報告楽しみにしていてくださいね。

それでは、行ってまいります!!

【TAOプレイス道場☆休講のお知らせ】
5/30(金)oneness練気
5/31(土)陳式太極拳五十六式コース
5/31(土)練気柔真法コース
5/31(土)TAO Oneness Club
5/31 (土)陳式太極拳老架式(上級)コース


【TAOプレイス会員の皆さまへ】
5/30(金)10:00~12:00「ヨーガと呼吸法コース」のフォローアップ修練(会員対象)は決行します。
当日参加も受付ますので、ふるってご参加ください!

写真: 【明日から、初夏のリトリート合宿に行ってきます】
【合宿に伴う、道場休講のお知らせ(下記)】

5/30~6/1まで、長野県別所温泉近くにある
女神山ライフセンターで、リトリート合宿が行われます。

テーマは、森の中で瞑想☆三昧
7つの精宮を調え、“自己”と向き合う癒しの旅 
です。

今回は23名で行ってきます。
報告楽しみにしていてくださいね。

それでは、行ってまいります!!

【TAOプレイス道場☆休講のお知らせ】

5/30(金)oneness練気
5/31(土)陳式太極拳五十六式コース
5/31(土)TAO Oneness Club
5/31  (土)陳式太極拳老架式(上級)コース
「少林内功一指立禅コース」は、先週から2ヶ月目に入りました。

テーマは、
【腕の通関技法】と【陰陽吐納法(呼吸法)】です。

『頭がすっきりした!』という感想が多かったです。
今週もたっぷり緩めていきます。












浅野さんが素敵な感想を書いてくださいました。
 TAOプレイスの練気では、頭であとからつけた思いを手放し、心の守りや心身の緊張を手放す、体・命・自然の重力にゆだねるという方向性を明確にしている。
 私が感じる練気のすばらしさは、思いこみや緊張をとったら、もともとある体は、水袋のようにしなやかで自由で強いということを体験・感覚から気づかせてくれること。

 私は自分の頭で自分に制限をもうけ、頭でいい悪いを人や自分をジャッジして、人から裁かれるのをおそれる習慣がある。
 ある練気の時間で、相対で組んで相手に腕や脚を揺らしてもらい、体のこりやつまりもほぐしてもらった。
 たっぷりと流体の体にゆだねた、ゆれる体にゆだねて感じて関係にゆだねた。(途中こんなにずっとゆるめてもらっていいんだろうか?という思いも出てきたが)自分の体の感覚も感じ、つながった相手も感じ、ただただ感覚にゆだねた。

 すると修練が終わった後、歩いていて気がついたらゆったりと流体の体が微細に感じられると共に、心の状態は今までになくゆとり・余裕があった(そこに焦りや不安がなかった)
 ただある体にゆだねていて、関係にゆだねていて「愛ってあるんだ」という感じで安心感があった。

 人は自分の心で内と外の分離を作り、恐れという思いを作り、自分を守ろうとしているが、体の揺れにいる、関係にいる(体に・命にゆだねる)ということが、もともとある自然な自分・命を感じ知る方向性として感じられた。
 学びに先生にありがたいと、礼です。

 今この時に体にいる、命にいる、ということがいかに大切か。
いでなくただそこにある体の感覚を感じているということが。

 しかし、私たちは頭で・思いにいることいかに多いか。
 
 また、こうあるべき、こうあってはいけないと、いい・悪いと、ジャッジをし自分に制限を設け、その中で生きていることがいかに多いことか。