たおの日記帳 -47ページ目
以前から欲しかったこの魚

ブロンズプレコ

なんともユーモラスな見た目


エキノドルス水槽に投入

それにしても
ウルグアイエンシスの生長が凄い


先住人のタイガープレコ、
ブッシープレコと仲良くしてね〜


パールグラス水槽
リセットからおよそ3週間が経過。

いよいよ水面到達が近づいたのでトリミング


根元からカットして、差し戻し


前景草の
ニューラージは相変わらず

どうやったら綺麗な絨毯ができるのか…

ここ数日、暑い日があったり、寒い日があったり、
目まぐるしく気温が変化していますが、
季節は確実に進行しており、
生き物たちは春を感じているようです


メダカは抱卵個体が出てきており、
睡蓮は浮葉が出てきました


う〜ん、水が汚いなぁ〜

ってことで…
この日はいよいよ越冬モードを終了し、
すべての容器を洗浄、睡蓮を植え付けました

今回はとりあえずリセットしただけで、
親魚の選別は来週末に行う予定。
その後、採卵を開始しようと思います

それにしても毎年のことながら、
水と容器の運搬を1階と3階で往復するのは
かなりの重労働

メダカを掬ったり、土を練ったり、
容器を洗ったり…
結局、1日がかりの作業になってしまい、
終わったのは日没間際でした

そんなビオ活のあと、
さらにアガベの子株の植え付けまで終わらせたら、
もう真っ暗でしたよ〜


