たおの日記帳 -48ページ目

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。



60㎝エキノドルス水槽グリーンハーツ

ここでは『南米産カラシン』7種類を飼育中。
その中で最大種となるペレズテトラルンルン
中型カラシンで体長は5〜6㎝ほどありますチョキ

現在、♂個体が3匹おりまして、
互いの力を誇示するべく、
フィンスプレッディングを頻繁に行っています。

サイズが大きめなので「ヒラヒラ〜」というより、
「ブワ〜ッ!ブワ〜ッ!」って感じチュー






4月になり、いよいよ桜が満開桜

メダカと睡蓮のリセットをしたいところですが、
まずはこちらから
下矢印下矢印下矢印

我が家の夏型植物たちルンルン
かなり動き始めたようなので、
植え替え作業です!


う〜ん、どっから始めようか…しょんぼり

玄関先での作業ですグー

とっ散らかっちゃってるアセアセ


土曜の午後と日曜日の1日半を費やし、
何とか作業が完了!

アガベを中心に、その他の塊根植物など、
実に30個近い株を植え替えましたが、
まだ目覚めていないパキポディウムと、
ビカクシダはまた後日の予定ですねー

スッキリキラキラ

詳しい植え替え内容は後日、ご紹介ルンルン

それにしても長時間しゃがんだ状態での作業は、
腰の負担が大きくて大変タラー

ちょっと植物を増やし過ぎたかなぁ〜えー?





 45㎝水草水槽


ハーフリセットとか、足しソイルなどで、
騙し騙し維持してきましたがそろそろ限界かな?

グロッソスティグマがギュウギュウアセアセ

有茎草の勢いも落ちたような…うーん


ってことで、リセット!
基本的には前回と同じレイアウトですスター

中央に置いた流木の存在感が強過ぎますが、
活着させたミクロソリウムウィローモス
せっかく綺麗に育っているので、
今回もそのまま使っていますチョキ

有茎草はかなり短くカットして植えたので、
しばらく時間がかかりそうです。



 パールグラス水槽


リセット直後
下矢印下矢印下矢印
10日後

パールグラスの生長が早過ぎッ!アセアセ

前景草のニューラージパールグラスは、
水上葉から水中葉に移行中なので色が悪いもやもや

この水草、育成が簡単と言われますが、
私は今まで一度も上手くいったことが無いぐすん
今回でかれこれ5回目の挑戦となりますが、
何とか育って欲しいものです…お願い