たおの日記帳 -43ページ目

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。



GWの水槽管理。

すべての水槽の水換え&メンテナンス注意

クリプトコリネ水槽

エーハイム2211&2234の掃除ダッシュ

そして、追肥です。
ハイポのスティック肥料上矢印

フィルター2基掛けなので、水はピカピカキラキラ


エキノドルス水槽

完全にウルグアイエンシス水槽と化していますアセアセ


45㎝水草水槽
グリーンネオンイエローファントムがメインルンルン
なかなかカラフルな水槽ですニコニコ

リセットから1ヶ月が経過。
ミクロソリウムウィローモスは、
それなりに育っていますグッ
でも、有茎草の生長が思ったほどではなく、
グロッソもイマイチタラー
今後の展開を見守りたいと思いますえー


アヌビアス水槽

大きな変化はありませんが順調に育ってますチョキ
苔を抑えるため、毎日、オキシドールを添加中。


パールグラス水槽

コケ取り要員としてヤマトヌマエビを大量投入!
おかげでニューラージパールグラスが食害に…ガーン
ヤマトヌマエビを5匹まで減らして様子みます。

そんなこんなで、GWの2日間は、
水槽メンテナンスビオ活で終了しました〜口笛





今日は連休2日目。

天気がイイのでビオトープのメンテナンス注意

すべての容器を水換えですみずがめ座


 屋外ビオトープ


メダカ:華蓮
睡蓮:サイアムビューティーBマニーサイアム

早い時期からモリモリ産卵してますが、

まだ採卵してませんアセアセ

メダカ:紅華
睡蓮:アトラクションマリアセア・クロマテラ

睡蓮メダカのコラボはやっぱりイイね〜チュー



 3階バルコニー


メダカ:ミッドナイトフリル“体外光”
睡蓮:サイアムパール


メダカ:緑光ラメ
睡蓮:マニーレッド


メダカ:月弓
睡蓮:クライドアイキンス


メダカ:紅灯
睡蓮:ピンクグレープフルーツ


メダカ:夜桜
睡蓮:ブラックプリンセス


メダカ:サファイア
睡蓮:サイアムビューティーA

サファイアが30匹近く入っているのですが、
かなり臆病で、すぐに睡蓮容器の下に隠れますショボーン



 2階バルコニー


こちらは繁殖コーナー下矢印

ようやく産卵床に卵が付き始めましたグッ
まとまった数が採れるのは、まだまだ先かな…えー



 熱帯睡蓮


発泡スチロールで越冬させていた株を出しました。
う〜ん、どれも微妙な感じ…ガーン
今年は越冬に失敗したかも。
ほとんどの株がまだ芽を出してません。
とりあえず各株を確認したところ、
スターオブザンジバルのバルブのみ腐ってましたえーん
他はどうかなぁ〜?
お目覚めを待つしかないですね〜

屋内加温水槽上矢印
こちらはミロク以外、水中葉、水上葉を展開。
植え付けて屋外に出すだけですウインク
と言っても、まだまだ先のことですが…
ちなみにミロクは毎年心配させられますが、
6月頃には動き出すので焦らずに待ちます電球


熱帯睡蓮が、ちと不安ですが、
温帯睡蓮メダカは順調に育っていますルンルン
ただ、今年は睡蓮のスタートが遅くなったので、
5月中に花が見られるかどうかって感じですタラー





気が付けば、もう4月の終わり。
GWに突入する時期なのですが、
今年はまだ子バスしか釣れてませんショボーン

ここ数年、春は数こそ釣れないものの、
ほぼ40upを手にしているというのに、
一体どうしちゃったのかなぁ〜?

これがラストチャンスということで、
4月の最終日に出撃です!

水郷エリアは早くも田植えが始まってるカエル

この日は子供の習い事の都合で、
またしても半日限定、8時間の釣行予定。
なので、日の出前から気合を入れてスタート!

朝マズメを逃すわけにはいかないので、
初っ端から食わせ全開モードグー
しかし、なかなか反応が無い。

日が出てきたタイミングでやっと食った〜アセアセ
フリックシェイク JHWルンルン

とりあえず釣れたけど、またしても子バスガーン

今日もこんな感じなのかなぁ〜?
なんて思いながら、ライトリグを続けていく。
全然釣れねぇ〜ムカムカ

セコセコ釣るのもイイ加減飽きてきたもやもや


子バスを釣ってもしょうがないので、
前回の釣行では不発だったけど、
ここで一発勝負のジグ撃ちにチェンジ!


延々と続く杭エリアを丹念に撃っていく…
何度も助けられた実績のあるエリアなので、
「これで出なきゃ諦めて帰ろう」
などと思いながらキャストを繰り返す。

ここは意外と水深があって、着底までは5秒ほど。

キャスト。

着水。

ラインは張らず緩めずで、フォール…

あれ?

2秒ほどなのに、引っ掛かり感??

いや、これは食ったな…

フンッ!!!ムキー

仰け反りながらのフルパワーフッキングダッシュ

その瞬間、ロッドに伝わる生命感。

ドババ〜ッ!!アセアセ

ジャンプするバスを確認!

なかなかの突っ込みで抵抗するも、
何とか取り込み完了チョキ
O.S.P JIG ZERO ONE 3/8oz+ドライブクロールンルン

45㎝をゲット〜!爆笑

プリなのか?

ようやく春らしい良型の魚が釣れて、
これで、やっと今年が開幕した感じラブラブ

しかし、その後はまったく反応が無く、
時間的にもラストとなるエリアへ。
 
クンッ!
ドライブクロー 2インチ  ULTXルンルン

はぁ…やっぱりこのサイズかぁ〜タラー

ここでタイムアップ!


本日の釣果 3匹


開幕3戦目にして、やっと40upが釣れましたウインク

半日という条件ではこれが精一杯。

とりあえず、「春らしい魚を釣る」という
ミッションはクリア出来たので良かったのかな?

なかなかに厳しい霞水系ですが、
釣ってる人は釣っているようなので、
自分の釣り、エリア選定が合ってないのかも…

GW明けからは、メダカのお世話が忙しくなり、
霞水系にはあまり出撃できなくなりそうですが、
何とか時間を作って釣りに行きたいと思います。