今日は連休2日目。
天気がイイのでビオトープのメンテナンス
すべての容器を水換えです
屋外ビオトープ

メダカ:華蓮
睡蓮:サイアムビューティーB、マニーサイアム

早い時期からモリモリ産卵してますが、
まだ採卵してません

メダカ:紅華
睡蓮:アトラクション、マリアセア・クロマテラ

睡蓮とメダカのコラボはやっぱりイイね〜
3階バルコニー

メダカ:ミッドナイトフリル“体外光”
睡蓮:サイアムパール

メダカ:緑光ラメ
睡蓮:マニーレッド

メダカ:月弓
睡蓮:クライドアイキンス

メダカ:紅灯
睡蓮:ピンクグレープフルーツ

メダカ:夜桜
睡蓮:ブラックプリンセス

メダカ:サファイア
睡蓮:サイアムビューティーA
サファイアが30匹近く入っているのですが、
かなり臆病で、すぐに睡蓮容器の下に隠れます
2階バルコニー
こちらは繁殖コーナー


ようやく産卵床に卵が付き始めました
まとまった数が採れるのは、まだまだ先かな…
熱帯睡蓮

発泡スチロールで越冬させていた株を出しました。
う〜ん、どれも微妙な感じ…
今年は越冬に失敗したかも。
ほとんどの株がまだ芽を出してません。
とりあえず各株を確認したところ、
スターオブザンジバルのバルブのみ腐ってました
他はどうかなぁ〜
お目覚めを待つしかないですね〜

屋内加温水槽
こちらはミロク以外、水中葉、水上葉を展開。
植え付けて屋外に出すだけです
と言っても、まだまだ先のことですが…
ちなみにミロクは毎年心配させられますが、
6月頃には動き出すので焦らずに待ちます
熱帯睡蓮が、ちと不安ですが、
温帯睡蓮とメダカは順調に育っています
ただ、今年は睡蓮のスタートが遅くなったので、
5月中に花が見られるかどうかって感じです