エキノドルス水槽 〜小型カラシン〜 | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。



60㎝エキノドルス水槽のタンクメイトたち。

 小型カラシン編


マジナータスペンシルルンルン

黄と黒のストライプに赤いヒレが綺麗ですグッ

水草の中では結構目立つ色合いおねがい

仲間同士の小競り合いが多いくせに、
何故か互いに近くに居たがる不思議な性格スター


ゴールデンテトラルンルン
ちょっと見にくいですが2種類居ます。

こちらは少し大きめなロドウェイという品種。

こたらはシルバーに輝く品種で名称不明アセアセ

ピカピカと輝くボディが美しいキラキラ
ホントはまとまった数を泳がせた方がイイんだけど
売り切れてしまい追加できず…タラー


ダイヤモンドヘッドネオンテトラルンルン

何故か少しずつ減ってしまいますショボーン

5〜6匹をキープするように補充していますが、
小さな個体は食べられちゃったり、
弱って★になったりしてるのかなぁ〜?

水槽左奥の吸水パイプ周辺が居場所となっており、
あまり表に出て来ません。
餌を与えると他の魚は水面でナブラになりますが、
この子たちはずっと底層でウロウロ…ガーン
なので、沈下性の餌を注射器で噴射して与えます。

この水槽は色んなサイズの魚が混泳していて、
泳層も水面付近だったり底層だったりバラバラタラー
最近は、みんなに餌が行き渡るように、
3種類を与えていますウインク


以上、小型カラシンの紹介でした。

それにしても水槽内の小型魚の撮影は難しい〜
動き回ってるし、大きく綺麗に写すなんて、
スマホじゃ到底不可能ですもやもや