アガベコレクション 〜中株編〜 | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。




ボタニカルライフ



我が家のアガベの中株たち。

3〜3.5号鉢で育てておりますウインク

全部で6株グリーンハーツ


吉祥冠錦ルンルン
不規則な柄の「糊斑タイプ」です。
ずっと鉢増しも植え替えもせずに、
同じ大きさをキープしていますが、
子株がいくつも出てきて、さすがに狭そうアセアセ
でももう少しこのまま我慢してもらいますニヤリ



タワーオブバベルルンルン
通称『剣竜
元々、ブラックファイアーということで購入。
しかし、どんどんシャープになってるし、
鋸歯があまり黒くないし、
どう見てもバベって(縦に伸びて)るので、
恐らくは剣竜でしょう…
騙された感じですが、
これはこれでカッコイイのでOKです!OK

 

白鯨ルンルン
幅広の葉、ボール状の形。
信頼できるシマムラ園芸さんで購入した
TC(メリクロン)なので間違いないでしょう!
3月頃に子株で購入したのですが、
あっという間に大きくなりました〜グッ
これから期待の株ですニヤリ



レッドキャットウィーズルルンルン
通称『赤猫
極小サイズのOC(オリジナル)だったので、
ここまで育つのにかなり時間を要しましたアセアセ
最近、物凄く凶悪な鋸歯が出てきて、
いよいよ“ゴリ猫”っぽくなってきたかな?



オテロイルンルン
通称『FO‐076
現地球を目指して、かなり締めて育成中。
春先、思いがけず葉焼けさせてしまったら、
これがかえってワイルド感を醸し出して、
イイ感じになりました〜照れ
葉のライムグリーンが綺麗で、
黒〜白の鋸歯も堪らんッ!!



オテロイ  “Oaxaca”ルンルン
通称『オアハカオテロイ

シマムラ園芸さんで即完売したUSメリクロン株

昨年夏に訪れた際に、
ちょうど入荷のタイミングだったので、
運良く購入できました〜チョキ
それにしても、こんな凄い姿に育つとは…
ちなみに購入直後の姿がコチラ下矢印
わずか10ヶ月で、まさかの変身ぶり!爆笑
白鯨もそうですがメリクロン株って、
成長が早いのかなぁ〜?


どれもネギみたいな子株で購入したのですが、
だいぶ大きくなりました。
これくらいの中株になると、
大人の顔になってきますね〜

このサイズでキープしながら、
形の良い葉を増やしてくれると最高ですが、
巨大化しちゃうのかなぁ〜アセアセ