ボタニカルライフ
子株から育てている期待のアガベ。
いずれも2.5〜3号鉢で育成しています


白鯨

ボール型になる台湾系ではなく、
「国産」とか「旧来」とか言われるタイプ。
ちなみに台湾系の中株も実は所有してます…(^_^;)

まだまだ、らしさは出てませんが
鋸歯が少しずつ大きくなってきました


姫厳流


ムッチムチのプリップリ

肉厚な葉が堪りませんッ




ブラック&ブルー

通称『BB』

毎回、鋸歯がロックしてしまい、
葉の展開に苦労しています


南アフリカダイヤモンド

通称『SAD』

まだ購入して間もないメリクロン株。
ようやく動きが出てきました〜


この子株たちはコンパクトに育てたいので
水と肥料を控えめで、生長はゆっくりです。
ところで…
先日、『SAD』を購入した際、
アガベはラストのつもりでしたが、
やはりというか何というか、
アガベ沼の病気が治らずに追加しちゃった


ハデス

通称『恐竜牙歯』もしくは『黒帝斯』

どんな風に育つのかなぁ~



さらに…


螃蟹
通称『蟹(カニ )=‘Crab’ 』

YouTubeで見て、無性に欲しくなっちゃった
大株になると蟹の甲羅みたいな葉になるらしい。
早く見てみたいけど、
ここは焦らずじっくり育てようと思います