アガベコレクション 〜大株編〜 | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。




ボタニカルライフ



2022年9〜11月にかけて購入したので、
育成期間は一年半くらい?
購入時は小さな子株だったのに、
日に日に生長を続けて、
現在では4〜5号鉢で管理しておりますウインク


夕映ルンルン
葉が外側に反るのが特徴なのですが、
私はどうもこの形が…タラー

とは言え、これはこれでカッコイイ!

ただ、1つ残念なことが…
この葉焼け!!
3月の植え替え後、屋内LED管理から、
屋外管理に移行した時に食らいましたアセアセ
春先は気を付けろ!と言われているのに、
やっちまったなぁ〜えーん



イシスメンシス3種グリーンハーツ


白金兜蟹ルンルン
記念すべき初めて購入したアガベですウインク
肉厚な丸葉に青白い葉が美しいキラキラ



甲蟹ルンルン
植物なのに「蟹」ってどういうこと?
と思い、名前に惹かれて購入しました。
トゲが繋がる連棘が特徴。
そしてこのずんぐりした形状が私好みラブラブ



王妃甲蟹錦ルンルン
甲蟹の斑入りタイプグッ
葉の両側に入る黄色の斑が美しいです。
我が家のアガベで最も生長が早く、
どんどんデカくなってます。


以上、大株の4種でした。
この子達は鉢のサイズを上げる度に、
目一杯大きくなるので、
この辺で抑えないと置き場所に困りそう…


さて、完全にアガベ沼にハマった私は、
次々に購入し、結局、全部で16株ガーン
いやぁ~、我ながらヤバいと思います。
でも、メダカ睡蓮もそうですが、
コレクション性が高くて、
購入欲を抑えられないんですよね〜
ホント、困ったもんです悲しい