植欲の秋② 〜アガベ編〜 | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。



植欲の秋で大量に増えた我が家の植物たち。

今回はアガベの紹介。

男心をくすぐるトゲの生えた多肉植物

これにハマった要因としては、

ブロ友・にしやんさんの影響大!
 

最初に購入したのがコチラ下矢印

アガベ・イシスメンシス「白銀兜蟹」ルンルン

植物なのにカニ?

完全に名前に惹かれてしまいました〜アセアセ

が、厳密には兜蟹の特徴は無い品種ということで、

最近では名前が「白銀」になったとか…



アガベ・ポタトラム「吉祥冠錦」ルンルン

本来のこの品種とは、かけ離れた姿ですが、

個体差と割り切れば、まぁ〜OKかな?

これからの生長に期待ですグー



アガベ・オテロイルンルン

とても小さな株だったのでギャンブルでしたが、

最近、鋸歯とトップスピンが鋭くなりましたグッ

私としては実に楽しみな株ですニヤリ
 


アガベ・イシスメンシス「甲蟹」ルンルン

こちらが本物のカニさんです🦀

鋸歯が連棘になっているのが特徴。

う〜ん、イイなぁ~チュー



アガベ・イシスメンシス「王妃甲蟹錦」ルンルン

前述の甲蟹の斑入りタイプキラキラ

この株、我が家のアガベで一番生長が早い!

かなりイイ感じに育ってくれていますOK



アガベ・チタノタ「白鯨」ルンルン

カニの次はクジラ!

なかなか発根しなかったのですが、

一ヶ月ほど経過した頃からようやく動き出し、

一気に生長が加速中ダッシュ

これもカッコイイ~ラブ


ラストは年末に購入したコチラ下矢印

アガベ・チタノタ「黒火焔」ルンルン

通称:ブラックファイヤー炎

生きた根が出ていたのですぐに植え付け。

その後、動き出しているのでもう根付いたかな?

まだ小さな株なので、大事に育てたいですねウインク


どれもそれぞれ魅力的。

生長にともない新たな顔を見せてくれるので、

小さな株を育てるのは楽しいですラブラブ


それにしても、アガベはコレクション性が高く、

あっという間に増えちゃいましたアセアセ

まだまだ欲しい品種はありますが、

ラストにもう一つ入手したら終了予定です。

多分…きっと…ニヤニヤ