メダカと睡蓮のお世話を午前中に何とか終えて、
いよいよ暑さがピークを迎えようという昼過ぎ。
今度はアクアリウムが待っていましたよ〜



3階の水槽部屋のエアコンをオン

そろそろ冷えたかな~

ウゲッ



まったく冷えてない…

どうやらあまりの暑さで室外機の温度が上昇し、
エアコンの冷却能力が落ちていたらしい。
最初は故障かと思いましたが、今思えば夕方以降、
日が陰ってからはガンガン効き始めたので、
恐らくはそういうことだったのではないかと…(;´Д`)
仕方なく、冷えてない部屋で屋内作業開始


リセットした45㎝水槽

底床肥料としてイニシャルスティックを散布。
その上からADAアマゾニアノーマルと、
余っていたミネラルソイルを敷きます。
左側のロタラ2種だけで60本あり、
一本ずつ植え終えた所で嫌になってしまい、
右側はポットまま植えちゃった

どうせ水中葉が展開したら植え直すので、
当面はこれでOKです

それに、もう暑くて無理でした〜

今回は果たしてどんなレイアウトになるのか。
そんなこんなで気付いたら日が傾いており、
エアコンが効いてきて部屋の温度も快適に

日没までまだ少し時間があったので、
この後、さらに屋外ビオトープの水換えと、
クリオネゴケ、ウサギゴケの植え替え

こうして猛暑の中で趣味に没頭した1日が終了。
う〜ん、我ながら頑張ったなぁ~