4/22 厳しい春 | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。



春本番?それとも終盤?

何はともあれ、いよいよ釣れる時期到来で、

期待しかない2週間ぶりの霞水系。

だがしかし!

前日の激務と睡眠不足により、

自分のコンディションは最悪ゲロー

よく起きられたなぁ~って感じで、

どうにか出発…

天候:晴れ
気温:16〜26℃
風速:1〜3m
水温:17.5℃

夜から降り始めた雨が到着後も止まず、

それならば!と、しばし仮眠zzz

でもって起きたのは7時アセアセ


ライトリグでスタートするも、全然アタリなし。

ようやくフォールで持って行くアタリがハッ

送ってからアワセるもすっぽ抜け不安


しばらくして近くでボイル発生!

キャストしてチョンチョン…クンッ
スパテラ 4インチ ジグヘッドルンルン

小バス悲しい

その後はまったく反応なし。

春ってこんなにも釣れないんだっけ?

綺麗な藤の花ラブラブ

と言えば、クマバチ🐝
ブンブンブンダッシュ

クマバチとフジの共生

クマバチは春のフジの花のさくころにたくさんあらわれる。クマバチはフジの花のみつが大好き。フジの花とクマバチは「共生(きょうせい)」という関係にある。フジの花びらを おし下げるとおしべとめしべがあらわれる。花びらを下げるのには力が必要でクマバチの重さがちょうど良い。クマバチはフジの花からみつをもらい、フジの花はクマバチの体に花粉をつけ受粉を助けてもらう。

しばしクマバチ観察キメてる


小規模インレットを発見!

チャターを通すと黒い影が出てきてパクッ!

食い損ねアセアセ

もう一度通すと、また現れてバクンッ!!
モグラモスチャタージャーキーJルンルン

痛々しいけど良型ゲット!チョキ

その後は何も起こらず、局面を打開すべく、

水郷エリアを離れることを決断。

15年ぶりに稲敷方面へ車

しかし、こちらもまったく反応ナシ…ガーン

わざわざ時間を掛けて来たのだから、

せっかくなのでお土産を購入!
有名な逸品指差し

昼食、昼寝、買い物、そして釣り。
一体何しに来たんだろ…(;´Д`)

疲労と睡魔に襲われ集中できないもやもや

それでも頑張るグー




……


………でも釣れん魂


あっという間に日没。

これにて終了〜アセアセ

本日の釣果 2匹

「坊主じゃなかっただけマシ」ってな内容ムカムカ

自分の体調不良もありましたが、

それにしても釣れなさ過ぎる!

ネストの個体がちらほら見られたので、

バスが居ないってことはなさそうですが、

一体何が悪いのか?

さっぱり分かりません…ちょっと不満


そんな日の帰り道、せめてものお楽しみラブラブ
絶品ラーメンに癒やされましたキューン