4/28 バス釣り歴最大の失敗!(;´д`)トホホ… | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。


霞水系の田んぼは、田植え作業が進行中。

先週は散々な釣果だったので、

今回はイイ釣りがしたいなぁ〜

と、淡い期待をあざ笑うかのように、

GW前のこの日は朝から爆風!波

エリアが限られる中での波乱のスタート。

天候:曇りのち晴れ
気温:15〜18℃
風速:3〜6m
水温:17.5℃

朝一はテトラ帯でミドスト

が、まったく反応ナシショボーン

初場所となる別のテトラ帯に移動。

引っ掛からないように、テトラの上をフワフワ…

突然、ギューン!

キタキタ〜笑い泣き

ところがあまりにも引きが強くて寄せられず、

あれよあれよと言う間にテトラに潜られた!?

ブツンッ!

やっちまったぁ〜ガーン

かなりのサイズだったのに残念…


相変わらず強風が吹き荒れる中、

あえて風の当たるハードボトムエリアに移動車

風が吹いたらスピナーベイトグッ

時々ボトムタッチさせながらトレース。

んん?

何か重たいぞ…

ゴミでも引っ掛けた??

トバババッ!

遠くで跳ねる40UPのバスびっくり

グリグリ巻いて、ランディング態勢に入る。

バシャッアセアセ

スポーン!

マジか…タラー



午前は良型のバラシ2本で終了。

しかし、本当の悲劇はこんなもんじゃなかった…


午後はゴロタエリアから開始!

最近、まったく釣れなくなったポイント。

あまり期待せずにキャストした一投目。

いきなり根掛かりもやもや

外した瞬間、ググンッ!

スパテラ ジグヘッドルンルン

とりあえず坊主回避ニヤリ

さらに…

39㎝をゲット!

ふぅ〜、何とか2本目…


ディープエリアに移動車

風が収まらないのでライトリグは厳しい。

フットボールジグでボトムを丁寧に探ると、

コンッ!

小さなアタリハッ

少し送ってからフッキング!!グー

まあまあな重量感で40UPは確実。

一気に水面まで寄せたところで驚愕の光景が!

釣ったことはもちろん、見たこともないサイズびっくり

50UPを何度か釣ったことがあるけど、

コイツはそんなレベルじゃないぞ!!

尾ビレが手の平くらいあるじゃあないかッアセアセ

55UP?

いやロクマルあるかも!?

足元で一度ジャンプしてからバスが抵抗開始。

何とか耐えて、再度寄せてから、

直径38cmのランディングネットを差し出すも、

当然納まるわけもなく。


どうすりゃいいのよ〜(;´Д`)


無理矢理ネットに突っ込むか?

腹這いで手を伸ばすか?

いや〜届くか?


なんて悩んでいたら、バスが軽く首振りを…


ポロッ気づき


エ?


エェ〜ッ??


((((;゚Д゚))))


あり得ん…


嘘だぁ〜チーン


これまで掛けた50UPは一度もミスらず、

すべて捕ってきたのになぁ〜

よりによって自己記録更新の魚をバラシ。

それにしても、

こんなサイズのバスが居るんだねぇ~

霞水系よ、夢をありがとう…笑い泣き


崩壊したメンタルを立て直すことは出来ず、

何となく日没まで釣り続けたものの終了。


本日の釣果 2匹 

バラシ✕2 ラインブレイク✕1


過去に何度もデカバスを掛けてますが、

40UPでも50UPでも私はあまり緊張しません。

むしろ、サイズがデカいと分かると、

一度冷静になって、確実に捕るよう対応します。

ところが、今回はちょっと規格外だったため、

さすがに緊張して焦ってしまい、

ひと呼吸おかずにランディングにいっちゃったアセアセ

そこからバタバタしたのがマズかったなぁ〜

20年以上霞水系に通い、初めて遭遇したデカバス。

あと20年通えばまた逢えるかな?

あ、でも70歳までバス釣り出来るかな…ガーン