4/7 桜舞い散る中、2022年開幕戦 | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。



4月に入って桜もだいぶ散りました桜

毎年のことですが、この時期になると、

私は桜よりも霞水系のことが気になりますイヒ

ここ数年は3月に開幕戦を迎えていましたが、

今年は天候とスケジュールの都合で行けず、

4月になってしまいましたタラー


で、参考までに昨年の釣行記を見直してビックリ!

2021年度は何と4回しか行ってなかった…ガーン

しかも最後に行ったのが6月でしたよ〜


本格的に霞水系に通いだして20年。

こんなにも少なかったのは初めてです。

以前は常にバス釣りのことしか考えず、

シーズン中はほぼ毎週出撃していたのに、

もはや趣味とは呼べないレベルもやもや
ま、近場で小物釣りもやるようになったし、
昨年はメダカ飼育にハマったのが最大の要因…(-_-;)


さて、今回の目標は『坊主回避』

とにかく久しぶりにバスの顔を拝みた〜い!おーっ!

久々の水郷エリアは果たして…
天候:晴れ
気温:10〜13℃
風速:2〜5m
水温:13℃

桜はまだ何とか咲いてるラブラブ


早朝5時半、ディープ隣接エリアから開始!

それにしても寒いッえー?

おまけに強風で、体感的には完全に冬…ガーン

こんなんで釣れるのか?


ジグヘッドでテトラの上をリフト&フォール。

するとフォール中に「グッ、グ〜ッ!!」

パワースタウト ジグヘッドルンルン

いきなりの良型ゲット!

早くも目標達成〜チョキ

この後は巻き物でラン&ガンダッシュ

シャッド、ミノーで広範囲を探る。

が、まったく釣れずタラー


仕方なくディープエリアでジグ撃ち!

フットボールジグをボトムで小さめアクション。

チョン、ス〜···

チョン、ス〜···

コッ···  んん?

ロッドで聞いてみると生命感がハッ

少し送って〜

フンッ!!!ダッシュ

二度のジャンプをかわして獲った〜ッ!
キャリラバ1/4oz+カスミクロー2.8インチルンルン

あっぶねェ〜アセアセ

皮一枚フッキングアセアセ

42㎝をゲット!


気持ちよくランチへラーメン

安定のウマさOK


午後になっても強風が吹き荒れる波

ライトリグは無理なので巻き物を選択。

ディープ隣接シャローフラットで

メタルバイブとスピナベを巻き巻き…

ノーバイトえーん


ここでアクシデント発生!
左足首に劇痛ピリピリ

足裏のつる感じと足首の痛み、

さらには、くるぶし外側からスネまで痛い!

腰も痛いし、両腕のスジもおかしい…ゲッソリ


普段の運動不足に加え、久々のバス釣りで、

ほぼ一日、キャストしまくり&歩きまくり

そんな状況に体が悲鳴をあげ始めたのか?


仕方なく片足を引きずりながら、

ラストはお助けエリアへ車
もうヤメればイイのに我ながらバカですねェ〜( ・ั﹏・ั)

ルアーはフリックシェイクのジグヘッドワッキー。

残り20mほどのところまで来てようやくバイト!

じっくり待ってからフッキングが決まるも、

待ち過ぎたせいで何かに巻かれた?

が、どうにか外して水面まで寄せたらバシャアセアセ

最後にバラしたぁ~笑い泣き

サイズは35㎝くらいだったか?


まだ日没まで時間があるので、

いつもなら取り返すべく続行するところ。

しかし、バラシのショックよりも

足首の痛みが辛くて無理!

これにて終了〜
本日の釣果 2匹 バラシ✕1

いやぁ〜釣れたのは良かったけど、

久々のバス釣りは身体にこたえたなぁ~タラー

満身創痍!


今までの自分の釣りのスタイルは体力的に限界か?

それとも久々だったから負担が大きかったのか?

是非とも後者であって欲しいものですぼけー


色々と考えさせられる今年の開幕戦でした。