春本番?それとも終盤?
何はともあれ、いよいよ釣れる時期到来で、
期待しかない2週間ぶりの霞水系。
だがしかし

前日の激務と睡眠不足により、
自分のコンディションは最悪

よく起きられたなぁ~って感じで、
どうにか出発…
風速:1〜3m
水温:17.5℃
夜から降り始めた雨が到着後も止まず、
それならば!と、しばし仮眠

でもって起きたのは7時

ライトリグでスタートするも、全然アタリなし。
ようやくフォールで持って行くアタリが

送ってからアワセるもすっぽ抜け

その後はまったく反応なし。
春ってこんなにも釣れないんだっけ


綺麗な藤の花

と言えば、クマバチ🐝

ブンブンブン

クマバチとフジの共生
クマバチは春のフジの花のさくころにたくさんあらわれる。クマバチはフジの花のみつが大好き。フジの花とクマバチは「共生(きょうせい)」という関係にある。フジの花びらを おし下げるとおしべとめしべがあらわれる。花びらを下げるのには力が必要でクマバチの重さがちょうど良い。クマバチはフジの花からみつをもらい、フジの花はクマバチの体に花粉をつけ受粉を助けてもらう。
しばしクマバチ観察

小規模インレットを発見

チャターを通すと黒い影が出てきてパクッ!
食い損ね

もう一度通すと、また現れてバクンッ
