ブセファランドラの開花 | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。


ランプアイ水槽

右側に置いてあるブセファランドラルンルン
種類はクダカンだったかな?(・_・;)

溶岩石に活着させてあるため、

「植えてある」でなく「置いてある」なのです。


今はなき、エビ専門店で¥500で購入。

ごくごく小さな株でしたが、育て始めて7〜8年?

だいぶ大きくなりましたチョキ

途中、ミクロソリウムボルビティスと共に、

何度も苔に侵されましたが、

その度に木酢液オキシドールで処理され、

周囲のミクロソリウムボルビティスが枯れる中、

一人だけ生き残ってきました。

生長はかなり遅いのですが、

非常に強健な水草であることは間違いありません。

でもって、このブセファランドラ

水中で花を咲かせますラブラブ

こんな感じウインク

これは蕾?

開花?

ヤマトヌマエビがツマツマ…

食害…ガーンガーン

白くて可憐な水中花キラキラ

開花条件、時期など、詳しいことは知りません。

でもたまに咲いてくれるのを見ると、

調子は良さそうOK