ラベ、カナ | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。


今年もラベンダーが咲きました!爆笑
 

昨年も同時期に満開でした下矢印




やはりこの人たちはやって来ますね~チュー

ブンブンブン♪🐝

忙しそうだぁ~アセアセ

養蜂場かよ!ってくらい飛んでます笑い泣き

ハチミツちょうだ~いラブラブ



話は変わって、2週間ほど前のこと…

息子とカミさんが二人して、

何やら大がかりな飼育準備を開始!
今年は専用容器を買ったらしい滝汗

色々設置してレイアウトしてるし…ガーン

雑草を植えたり、枝を入れたり…

ウキウキしながら準備する息子👦


そんでもって、

近所に沢山生息している場所を発見!

何度も通って、捕まえてきては、

数日間飼育し、餌食いの良い個体を選別。

飼い易そうな♂♀ペアを残し、

あとは元の場所にリリースしてましたタラー
雌雄の判別まで出来るのかよ!((((;゜Д゜)))



その生物とは…



カナヘビ!!

結構デカい♂個体アセアセ

昨年の繁殖成功の喜びが忘れられず、

今年も挑戦するらしい。




当然、秋までの期間限定の飼育。

人工飼料に餌付けする時間はないので、

生き餌を調達しないといけませんショボーン

餌用容器ルンルン

飼育容器よりもデカい衣装ケースに、

バッタや蜘蛛などの虫を入れてキープ。

晴れた日は、朝から公園に行って、

餌用の虫を捕って来ているみたい。


よく、爬虫類飼育の人が言ってますが、

餌のコオロギ飼育に力を入れてしまい、

爬虫類を飼ってるのか、

コオロギを飼ってるのか分からないとか…

メダカの人達もワムシやらミジンコやら、

餌を一生懸命育ててますよねェ~えー



でも息子よ…


カマキリって!!ガーン

中でバッタを食ってたりしてるけど、

それでイイのかぁ~?

早くカナヘビに食わせろよ!


ちなみに私は昨年同様ノータッチバイバイ


息子のためにも卵を産んでおくれ~ラブラブ