最近の水草水槽、エビ水槽 | たおの日記帳

30キューブ水草水槽
黒髭系のコケは木酢液で収まりましたが、
その代わりに、短くてフサフサした感じの
緑藻系のコケが増殖


テトラ・オーロ
ということで最終兵器を投入~


オキシドール
生体、水草への影響も大きく、
濃度を間違えると大惨事になりますが、
毎日少なめに添加すれば大丈夫だろう…


まさか薬品に頼ることになろうとは…


クリプトコリネ水槽

もう、ジャングル状態


収拾がつきませんッ

張り付いてるのは
ブッシープレコ

う~む…

遊泳空間が少ないッ

リセットすべきか

でも
クリプトコリネはすこぶる元気

魚達の調子も非常に良いので、
もう少し様子見るかぁ~


ランプアイ水槽
コケの生えやすい陰性植物メインなので、
週2回の水換えを継続しています。
その甲斐あってか、コケは少ないですね


ランプアイも元気です

ただ、プンティウス・ゲリウスが
なかなか大きくならず、心配していた所、
いつの間にか減って、残りは僅か2匹

で、次なる脇役候補に考えているのは、
ディープレッドホタルテトラ
状態の良い個体を見つけたら購入します

今のところ
60㎝水槽2本は調子が良好

問題は
30キューブですかねェ~

それと、レッドビー水槽2本🦐

30㎝キューブ水槽
南米ウィローモスが繁茂

親エビは今でもたまに抱卵してます。
この水槽は稚エビの成長がかなり早い


活性は高く、食欲旺盛

なのに30キューブ水槽に比べて成長が遅い。
こちらの方が広いスペースなのに何故

密度が問題なのかなぁ~

それじゃあ、もう一つ水槽を増やして、
密度を下げるしかないじゃあないか

よぉ~し

とりあえず加温しない時期だけの
期間限定でやってみようと思います


