最近は7月とは思えないような涼しさ。
今年の梅雨は長くないか?と思いきや
昨年の梅雨明けが早過ぎたらしいです。
でも釣りをするには快適ですね![]()
この日の天気予報によると、
運よく雨は降らないみたいなので
梅雨寒の中、今週は霞水系に出撃![]()
風速:2~5m 水温:21℃
到着すると風が結構吹いており、
適度な濁りもあってイイ感じ![]()
ただ・・・
寒いッ!!!![]()
予備で持ってた上着があって助かった![]()
とりあえず巻き物には最適な条件なので
ガンガン巻きまくる![]()
トップは不発、クランクにチェンジ。
すると良型が掛かるもバラシ![]()
気を取り直して続けると、
福島健が開発したタイニークランク。
キビキビとして、なかなかイイ動き![]()
今日はタイニークランクがイイのか?
ルアーチェンジして再開。
すぐにバイトがあるものの、
またしても良型をバラシ![]()
![]()
針が6個も付いたプラグでバレるのは
バスの食い方の問題であり、
仕方ないと割り切るしかない![]()
巻き物で4バイト2フィッシュか・・・
バレた2本がデカかったのが残念。
水深のあるエリアへ移動![]()
杭の周辺を撃つと、ココンッ!
Mokory Craw テキサスリグ![]()
43㎝をゲット![]()
アタリは小さかったのに意外とデカかった。
これ以降は撃っても巻いても全然ダメ![]()
疲れたので、少し早いけど昼寝休憩![]()
午後の部は風の通り抜けるエリアから。
ゴロタでダウンショットをフワフワ~
体高のある良型をゲット![]()
この日のスピニングが冴掛しか無く、
無理矢理使ってみたけど、この竿で
ダウンショットは無理がある・・・![]()
その後はまたしても悶絶タイム![]()
まったくアタリもなく時間が経過。
根掛かり多発地帯へ![]()
ノーシンカーでじっくり丁寧に攻める。
これだけやって1匹か・・・
目ぼしいポイントは全部不発。
今年はホント厳しいなぁ~![]()
夕マズメはお助けエリアへ![]()
バスは居る!と信じてひたすら撃つ。
やっぱり居てくれた~![]()
これにて終了~![]()
本日の釣果 8匹 バラシ×2
いや~厳しかったなぁ~![]()
ローライト、風、気温、水色、
すべて好条件がそろっていたのに
大苦戦でした。
朝はクランクで4バイトもあったので
これは巻き物デーか?
なんて思ったら全然ダメ。
撃ち物系もライトリグも食わない。
相当シビアに攻めたつもりなんですが
なかなか釣れず、途方に暮れました。
お助けエリアの3本が無かったら
かなりヤバかったです。
昨年の再現→● を期待したのですが、
何とも言えない敗北感とモヤモヤ感。
小物釣りで癒されるしかない・・・![]()













