この日の予報は、雨、風ともに大丈夫らしい。
久々にまともな気候条件で釣りが出来そう
ただし、気温はかなり高めで熱中症に注意とのこと。
理想としては、トップから始めてクランク、スピナベなど
巻き物で探って展開を考えたいところですが、
恐らく現実は厳しいと思われ・・・
ここは割り切ってワーム系のみ
しかも信頼と実績のゲーリーヤマモト素材縛り
最近の霞水系の状況はまったく分かりませんが、
ゲーリーのワームなら何とかなるでしょ
天候:晴れ時々曇り 気温:23~33℃ 風速:1~3m 水温:27℃
とにかく釣りたいので朝一から容赦なくライトリグ
★クリア系シャロー護岸際
3インチグラブ 0.9gジグヘッド
護岸のえぐれから飛び出て来ました
★エサ釣り師エリア
小バス2匹か・・・
★船着き場
う~む、またも小バス・・・
チラッと見えた魚体はそんなに大きく見えなかったけど
なかなか寄せられず、水揚げしたらビックリ
43㎝でした~
★ブレイクライン
イカ 4インチ(自作スカート間引きチューン)
このエリアで4本ゲットし、トータル10本。
「つ抜け」を達成し、午前の部は終了。
それにしても暑過ぎる
日差しがハンパないッス
とりあえず昼食&昼寝タイム
午後はシェード狙いからスタート。
サイズはともかく、4匹ゲット
夕方になると雲が少し出てきた
沖の方も攻めてみる。
ここまですべて、レッグワーム ダウンショット
このワームに対する反応が凄い
ギルもかなり釣れてしまったけど、
ホント、釣れ釣れワームだなぁ~
★隠れオダ
またまた釣れてしまった
さて、ラストはどこで〆ようか・・・
★凹凸ポイント
なかなかバイトが無い中、ようやく食った
ところがすっぽ抜け
粘り強く探ると、また食った~
今度はじっくり送り込んでフッキング
6.5インチ カットテール ネコリグ
食ってきた2回とも、ワイヤーガードがそのままで
外れていない状態。
よくこれで釣れたもんだ・・・
日没間際。
往生際悪く釣り続けると、食った
残念ながらドラマ魚には巡り合えず
これにて終了~
本日の釣果 19匹
ゲーリーのワームはやっぱり釣れるなぁ~
終わってみれば、2度目の「つ抜け」まで
あと1匹でした.。
ミスバイトも多数あったので、全部獲れていれば・・・
まぁ、小バスも含めての釣果なので微妙ですが
久々に大漁で楽しかった~
いよいよハイシーズン突入ですかねェ~
ダイジェスト的にみれば沢山釣れているものの、
実際は、釣れないエリア、時間帯も多々ありまして、
結構苦戦を強いられました
ともあれ今回は天候も良く、
雨、風に悩まされない釣りがこれほど快適とは・・・
それにしても暑かったなぁ~