寝台特急あけぼの | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。

 


大舘の鶏めし で紹介した寝台特急あけぼの


上野~青森間を往復していましたが、


2014年3月14日に惜しまれながらもラストランを迎えました。



牽引する電気機関車は様々な変遷を辿り、


終盤では主にEF64EF81の2機の電気機関車が用いられました。


残念ながらプラレールでは製品化されていませんでしたが、

 

どうしても再現したくて客車と電気機関車を中古で探しまくってかき集め、

 

ヘッドマークや帯を自作して貼り付けて、


寝台特急あけぼのを作ってみましたチョキ



上野~長岡までを牽引したのが、EF64音譜

プラレールにEF64は無いので、似ているEF63で代用あせる



長岡~青森までを牽引したのが、EF81音譜


人気車両ということもあって、こちらは様々な塗装タイプが製品化されています。


ヘッドマークと車体番号をシールにして貼るだけで、だいぶリアルになりますねビックリマークべーっだ!



24系客車にヘッドマークを付けて、銀色の帯を貼ってみたひらめき電球



なかなかイイ感じラブラブ



プラレールとは言え、この位長いとカッコイイ~べーっだ!



レインボー塗装と呼ばれる95号機音譜



赤い電気機関車が青い客車を引くのも悪くないです得意げ



う~ん、やっぱりブルトレはイイなぁ~アップ