大舘 花善の鶏めし | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。

 

以前、フジテレビ系列「新・みんなの鉄道」という番組で


「寝台特急あけぼの定期運行ラストラン」が放送されました。


この番組は堺正幸アナが寝台列車「あけぼの」に密着し、


その魅力を2時間にわたって、徹底的に紹介するというものでした。


その中で登場した大舘駅の駅弁がコレ↓↓↓

定期運行が終了となる「寝台特急あけぼの」ラストランを惜しむ包装紙バージョンキラキラ



牽引する電気機関車・EF81の雄姿音譜


この寝台特急あけぼのには食堂車がありませんでした。


夕食と朝食は持参しないといけなかったんですよね~


で、そのあけぼのが停車する秋田県の大舘駅には花善 という駅弁屋さんがありまして、


この店は前日までの予約で、何と!


大館駅到着時に名物駅弁の「鶏めし」を指定号車デッキまで持ってきてくれるサービスを


実施してくれていましたクラッカー


番組の中でも、堺アナが駅で受け取って朝食に食べていました。


これがすっごく美味しそうだったんですよねェ~ラブラブ!


いつか食べてみたいと思っていたのですが、駅弁フェアなどではまったく見られず、


調べてみたら関東では大宮駅と東京駅でしか買えないらしい。



ゲゲッ!?


大宮駅があるじゃあないかッビックリマーク叫び



でもって、ある日、カミさんが買ってきてくれましたラブラブ


おぉ~ッ!!!DASH!



憧れの花善の鶏めしだぁ~アップアップアップ



見た目も美しい~クラッカー



甘辛い醤油味で炊きこまれたご飯はあきたこまち音譜



シンプルながらも具材は意外と色々入ってますグッド!


大舘駅で受け取って、寝台特急あけぼのの中で朝食にいただく鶏めし・・・


さぞかし美味しかったことでしょう。


あぁ~、あけぼのに乗って食べてみたかったなぁ~しょぼん



新幹線の高速化で食堂車が廃止。


寝台列車の必要性もなくなった現在。


優雅なクルーズトレインの乗車料金は庶民には到底手の届かない金額。


それでもチケットの入手は困難らしいのですが・・・


四季島、瑞風、ななつ星。


何かが違う気がする。



古き良き時代のブルトレ。


もう二度と乗ることは出来ないんだろうなぁ~


失われた物は大きい。


一度でいいから乗っておくべきだったと後悔。



これでいいのかJR!!むかっ