メンテナンスフリーを目指し、最小限のトリミングで済むよう陰性植物のみ
たまに枯れたり、ヒゲ状苔に蝕まれた古い葉を取り除き、
増えすぎた南米ウィローモスを間引く程度なので、管理は楽ちん
1~2週間に1回1/5~1/4の水換えで問題なし
今の所、水草は順調です。
5月に一斉抱卵して以来、まったく抱卵していない
それどころか、また最近ポツポツ死が始まってしまいました
2年前までは、あれほど簡単に殖えまくっていてレッドビーが
最近は難しくて難しくて、どうしてイイのかまったく分かりません・・・
いっそのこと、もう止めちゃおうかな?なんて思ったりしています。
もしかして、最近不評なアマゾニアパウダーが原因なのか?
まぁ~来月は引っ越しが控えているので、このまま様子みて、
新居に移して落ち着いたら、足しソイルも考えようと思います