205系埼京線 | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。


先日、新宿駅で超レアな車両に遭遇し、思わずシャッターを切ってしまいましたビックリマーク


あ、ちなみに私は鉄道オタクではありません・・・


立派な「子鉄」となった3歳の息子の影響で少し詳しくなってしまっただけですガーン


205系埼京線クラッカー


2013年から32編成のうち31編成がE233系7000番台に置き換えられ、


現在は1編成のみが予備車として残っています。


その唯一の205系に偶然遭遇してしまいました~アップ


そしてプラレールの205系埼京線もすでに絶版で、プレミアが付いてます叫び


以前に、某中古ショップで状態の良いものが何故か¥500で売られており、


当然のごとく即購入!!グッド!


マニアの間ではかなり高額になっているようですねェ~あせる









東京モノレール2000形とコラボさせていることに深い意味はありませんべーっだ!





さて、この唯一の205系埼京線も2017年秋に予定されるATACSの導入に備えて、


車両の改造工事期間中の予備車を確保するための期間限定のものなので、


2017年には完全に消滅する運命・・・


最終運行では、恐らく鉄道マニアが殺到することでしょうねェ~汗



※ATACS(アタックス、Advanced Train Administration and Communications System)

JR東日本が開発した保安装置。

従来、軌道回路で行っていた列車位置検知を車上検知に変更し、

地上と車上の通信をデジタル無線で行うのが大きな特徴である。

また既存の信号システムにおける自動列車保安装置(ATSやATC)、

連動装置、踏切の制御装置を全て内包している保安装置である。

また日本初の移動閉塞(クロージング・イン)システムである。


なんのこっちゃよく分かりませんな汗