これは前日の雨によって発生した流れ込みです
この期間限定的なインレットで極々稀に良い思いをすることがあります
天候:晴れ時々曇り 気温:15~27度 風速:1~5m
今回はスピニング無し、バトリミ3本のベイトタックルのみを選択。
ルアーは手持ちのO.S.P製品をメインに準備。
今週は何としてもハードルアーで釣ることを目標に、トップからスタート。
まずはバジンクランクを巻きまくりますが、まったくダメ
続いて中層クランキングを試す。
トップに出ないが、やや浮き気味のポジションか?
次にハードボトムにて、ブレードジグで広範囲をスピーディーに探る。
隣でライトリグをやっていたバサーが40㎝がヒットしたと騒いでいる
と、同時に自分にもヒット
42~43㎝位のバスがジャンプ!
抜き上げようとしたら、パツンッッ!!!
凄い音とともにラインブレイク。
思いのほかデカくて重く、ナイロンラインが耐えられなかった。
口にブレードジグを付けたままバスが水中へ・・・
あ~、やっちまったぁ~
ゴメンよ、バス君
さらにブレードジグとダンクで連続バラシ
気を取り直し、ディープエリアにてボトムのチョイ上付近をスローに巻くと、
中規模河川のアウトサイドを巻きまくる
巻き物がなかなか好調
が、ここからしばらく沈黙。
大きくエリア変更。
根掛かりエリアの中層付近を半分眠りながら巻いていると・・・
眠気も吹っ飛ぶような強烈バイトでした
ここまでかなりの時間を巻き物に費やしたので、いよいよワーム解禁
隠れインレット①
何度も何度もしつこいくらいに誘っていると、
グンッ
ドライブシュリンプ3インチ 1/16ozダウンショット
太くてブリブリの良型をゲット!
隠れインレット②
流れ込みで反応がないので、沖にキャストして濁りで待ち伏せてるヤツ狙い。
すると、ギュイ~ン
ドライブシュリンプ3インチ 1/16ozダウンショット
これもなかなかイイ魚でした~!
もしや今日は雨で出来たインレットのパターンか
隠れインレット③
一発狙いでジグにしてみる
まずは普通に通したものの、反応ナシ。
深い場所なので、菊元俊文プロ流のホンガリングでリフト&フォール。
すると突然、ズンッ!!
O.S.P JIG ZERO ONE 11g + ドライブクロー3インチ
とんでもなく強烈な引きで揚がってきたのは45㎝!
丸呑みでしたわぁ~
さらに連発
ゴツンッ!
O.S.P JIG ZERO ONE 11g + ドライブクロー3インチ
40㎝をゲット
そしてまたもや引っ手繰るような強烈なバイトがあり、
思い切り合わせたら痛恨のラインブレイク!
今回はリールがPX68でフロロの10b.だったの忘れてたぁ~
40UPを連続で獲ってたから、ラインがザラザラになってたのかも・・・
でも懲りずに攻めると、コ、コンッ!
O.S.P JIG ZERO ONE 11g + ドライブクロー3インチ
これで打ち止めの42㎝
奇跡のインレット③、恐るべし
もう十分に右手首が痛めつけられましたよ~
次に隠れインレット④は不発。
念のため、①に入り直すも不発。
インレットはもうイイや!
O.S.P JIG ZERO THREE “HUNTS”3.5g+ゲーリーダブルテールグラブ
ブレイク付近を攻めて追加~
ドライブシュリンプ4.8インチ 5gテキサスリグ
サイズアップ版のこのワーム、なかなかに良さそう!
その後はまったく何も起こらず終了~
本日の釣果 12匹 ラインブレイク×2 バラシ×2
それにしても今回は奇跡のインレットに驚きました。
ラインブレイクした魚も多分40UPだったので、最低でも4匹の40UPが居た、
ってことになりますね~
バスのコンディションは全体的にアフターの状態からだいぶ回復したようで、
どの魚も引きが強くて非常に楽しかったです
「巻き」「食わせ」「撃ち」と、バス釣りを堪能しました
しかしラインブレイク2回はダメですねェ~
特に1匹目なんて、デカイと分かっていたのに無理やり抜こうとして
案の定切れてしまった。
自分でも何であんな事をしでかしたのか分かりません。
2匹目も、いつもならラインチェックを怠らないのに、
よりによって細いラインにしていた今回に限って忘れてしまうとは・・・
実は前日に仕事でトラブルがあり、正直釣りをしていても
ず~っとその事ばかり考えてしまって集中力が無かったんですよね~
それでもこれだけのバス達に遊んでもらえて、気分も少し晴れました。
恐らく家で塞ぎ込んでいたら、もっと深刻に考えてしまったことでしょう。
現実逃避の為に霞水系へ行って正解でした!