最近のパンって軽くて、柔らかい | TAO心理カウンセラーの道 :心と身体の悩みを解決するために!

TAO心理カウンセラーの道 :心と身体の悩みを解決するために!

《心理カウンセラーになりたい方》
《心理カウンセリングを受けたい方》
《心理学やカウンセリングに興味のある方》
《心や体の悩みの解決をしたい方》
《人生の指標を得たい方》 

こういった方々のための情報ブログです。

パンが好きな人が増えているようですね。

スーパーなどでも、その場で焼いてくれるパン屋さんが増えているような気がします。

お米よりもパンを食べる方が増えているような感じもします。


昔のパンと比べて、なんか軽く、柔らかくなったと思いませんか?

若い方は比べることができないと思いますが、私くらいの年齢だとそんな感じを受けます。

軽く、ふわふわしたパン。

焼くとサクサク。

このようなパンが多くなりました。


これは昔よりも加工技術が向上したから、ということもいえるかもしれません。

しかし、その分、添加物などが増えているとしたら、ちょっと気になります。

パンのふわふわ感やサクサク感は油の使い方にあるようです。

小麦だけでは、ふわふわ感がでないものが、油をいれると出てくるそうです。

使う油の種類や量を加減、調整すると、いろいろなタイプのふわふわ感、サクサク感が出せます。


パンが柔らかかったり、サクサクしたりするのは、生地に油類が入っているからなのです。