父は4年前、母は2年前に亡くなりました
2人とも認知症でした
当時を思い出しながら記事を書いています
思い出しながらなので、話が前後している場合もあります
・両親のこと
・息子のこと
・ネコのこと
・バイトのこと
・株のこと
・更年期のこと
などなど書いて行こうと思います!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
昨日の続きです↓
地域包括支援センターから
家の近くの小規模多機能型居宅介護を
紹介してもらいました
早速そこの担当の方が
家まで訪問してくださり
母のことを受け入れ可能な日の打ち合わせ
となりました
スポット(自費)で入れていただくので
施設の送迎は使わず
自分で送り迎えをすることにしました![]()
![]()
帰り時間が不確定なので
施設で晩ご飯も食べさせてもらうことに![]()
9時~21時まで 昼・夜ご飯込みで
1万円くらいでした![]()
(まだこっちの市民ではなかったので
介護保険が使えず
実費だとそのくらいなのだそうです)
こんなにも長い時間
母と離れる時間ができると思うと
ウキウキしている自分がいました
母が認知症じゃなかったら……
お風呂に入ってくれていたら……
せっかく一緒に住むんだから
ランチに行ったりお買い物に行ったり
旅行にも行ってみたかった![]()
せめて週1でもお風呂にさえ入ってくれていたら
ヘンチクリンなことを言う母でも
喜んで車椅子だって押したのに![]()
父が生きていた時は
母はいつも父の顔色をうかがっていたから
母娘だけでお出かけを
あんまりしたことがなかったので
憧れてたんだけどな![]()
毎日毎日同じことを繰り返し言い
母の食べるものを考え(なんちゃってベジタリアン)
フツウではない母との生活に
ほんの数日なのに疲弊していました
コロナ前の話なので
夫は朝早く~夜遅くまで仕事へ行き
息子は学校からそのまま塾へ行き
帰りは21:00過ぎ
認知症の母と一日中2人でいることが
とてもつらかった![]()
