今朝は早朝に上京し、政経倶楽部に参加。

有村治子・参議院議員の講演「磨こう経済安全保障の嗅覚」を聴いてきました。





有村議員は、私も衆議院議員時代、消費者問題特別委員会で質問させて頂いた(景品表示法の改正、課徴金制度の導入法案)、大変聡明で明るい方です。

https://ameblo.jp/tanuma/entry-11950606306.html#main




教育でも大活躍されており、「従軍慰安婦」という記述を否定した閣議決定を受けて、教科書の改善を追求をされた、私と本当に同じ政策、信念の、尊敬する方です。



いつも活躍は見ていましたが、今回はまさにタイムリーな、経済安全保障についてとのことで、楽しみに参加しました。


千葉県でも、千葉2区の小林鷹之議員(私の大学先輩で、議員になる前から応援してきた人です)が担当大臣となり、身近なテーマですね。






大変勉強になりました。以下印象的な言葉メモです。

千葉県議会議員としても、特に私は商工労働委員会所属ですし、経済安全保障について、アンテナを広げていかねばならない、行政側の理解と対応を強化しなければと、痛感しました



また、林塾の塾士4名が当選したこと、塾関係者の候補者も多くが当選を果たしたことも、私から報告してきました。



ーーー

安全保障というと、プロに任せればいい、という感覚だが、国民全員が感覚を持たねばならない。

他国が経済力で脅しをかけてくる、それに屈しないこと。



相手に依存しない体制作り

経済合理性のみで判断してはならない。特に戦略物資(医療物資、半導体等)。

中国は、最先端の科学技術を、握ろうとしている。

「千人計画」

しかも、これに賛同していることは表に出してはいけない、とサインさせられる



経済と安全保障は、結びつき強いが、まだその対応策は取れていない、

文科省でも、先端技術流出に関する状況は、まったく把握していない



孔子学院

カルチャーセンター。しかし中共の喧伝部が直接お金を出している。

日本以外は、この問題を、安全保障問題として見ている

中国も「留学生を送りませんよ」と脅迫してくる



経済安全保障は、イデオロギー問題ではない! 国民生活の土台の問題! 与野党超えて取り組むべき!



中国のわがまま(例えばCOP26での、温室効果ガス期限2050年を2060年に変更しようとする)なども、多くの国で協調していけば、防げる



田沼質問>>

実効性が大事。民間や、感度の鈍い他省庁に、介入し、コントロールはできるか?

担当大臣ができたので、命令できるだろう。予算もつく、組織もできる。NSCにも経済班がある。来年の通常国会に法律を出す。



#田沼たかし

#有村治子

#経済安全保障

#政経倶楽部

#脅迫



※ブログのみ追記…

少し寄った、衆議院議員会館では、総選挙の結果を受けて、お祝いの胡蝶蘭が行き交ったり、一方負けた人は部屋撤収のため引越し業者がずらり…

悲喜交々に、また複雑な思いになりました…