楽天モバイル 1.申し込む | たぬちゃんのアトレーS710V日記(ゴルフプラス日記 改め)

たぬちゃんのアトレーS710V日記(ゴルフプラス日記 改め)

ダイハツ・新型アトレーS710Vに乗っています。
その前は14年間ゴルフプラスGLi に乗っていました。
車のことはあまり書いていません。
毎日のあれこれを、ただとりとめもなく。

2024年3月31日(日曜)晴れのち曇り 暖かい

               最低気温16℃、最高気温25℃

 

昨日から急に暖かくなって、車にエアコンが必要になりました。

窓を開ければちょうどいいくらいの気候なのですが、黄砂が飛んできているので、内気循環にし、エアコンを入れて走りました。

 

電話回線の変更をします。

 

31日になってすぐ、深夜に三木谷社長の紹介ページから、楽天モバイルにMNPで申し込みをしました。

 

過去に楽天モバイルユーザーだった私にも、ポイントの大盤振る舞い、具体的には14,000期間限定ポイントをくださるという画期的なチャンスを利用させていただくためです。

MNP元はサブ回線として持っているpovo2.0にしようと思っていましたが、やはりメインの電話番号をそのまま使う方が何かと便利なので、主回線の日本通信「合理的シンプル290プラン」から楽天モバイルにMNPしました。

 

申込みは実に簡単でした。

 

三木谷さんの紹介ページ(有効なリンク貼ってます)から「お申し込みはこちら」をクリック。

 

楽天会員ログインをする。

(キャンペーン期間は5月31日までであることが書かれています。)

 

楽天最強プラン「新規/乗り換え(MNP)お申し込み」をクリック。

 

「プランを選択する」をクリック。

 

「15分(標準)通話かけ放題に加入する」が選択されているので、「加入しない」に選択を変更する。このオプションはスマホの標準の電話アプリを使って電話をかけたい人が入るものです。ちょっとずるい引っ掛けです。要注意!

 

楽天モバイルの大きなメリットが「楽天リンク」というアプリを使って電話をかけると、ほぼほぼ無料で通話し放題なので、このオプションに入る必要はないですね。

 

その他のオプションは、選ばれていないので、そのままにしておきます。

 

「プランに含まれているサービス 留守番電話、着信転送、割込電話 0円」と表示されています。

 

次にSIMタイプを選択。私は「SIMカード」を選択。eSIMも選べます。

 

同時にスマホをを買いたい人は「製品選択へ進む」。私は買わないので「この内容で申し込む」をクリック。

 

なぜか改めて「楽天会員ログイン」が出てくるのでログイン。

 

ここまでは申込時と同じことを再現しながら書いたので、忠実に再現していますが、ここから先は、

  「前回の注文の配送が進行中であるため、

   この操作は利用できません。

   新しい購入に進むには、

   配送完了をお待ちください」

と出てきました

 

このキャンペーンは10回線まで申し込めるみたいなですが2回線目以降の申し込みには少し時間がかかるようですね。それで、これより先に進めなかったために記憶で書きますので、急に雑になってしまいすみません。

 

支払い方法の選択。クレジットカードなのか、楽天ポイントを使うのかを選択します。スマホは買わなくていいのかなどと聞かれたりします。試しに機種を見てみましたが、普通に申し込めば大特価で売ってくれるものが、社長紹介の場合機種の安売りは対象外みたいでした。

 

その後、MNP元の電話番号を入力したり、その通信会社名を選択して、申し込み作業は終了です。

 

「MNPワンストップ制度」ができたので、事前にMNP番号を取得する手間がなくなって楽になりました。

 

後は、NMP元との調整の手続きが勝手に進んで、楽天モバイルからSIMカードが送ってこられると思います。

 

ちなみに、今回付与される14,000ポイントですが、4月1日か2日が開通日となると思うので、4か月後の末日(8月31日)に4,000ポイント、5か月後の末日(9月30日)に5,000ポイント、6か月後の末日(10月31日)に5,000ポイントと3回に分けて付与されるようです。

 

ポイント有効期限はポイント進呈日を含めて6カ月と書かれていますが、月末に付与されるので実質5か月ですね。なので、楽天モバイルの通信料は、最初の5カ月(4月分から8月分)は普通に保有しているポイントまたはクレジットカードで払って、残りの7カ月(9月分から3月分)は今回いただく期間限定ポイントで支払えるということになりますね。

 

サブ回線として残るpovo2.0は、そのまま持っていて、iijmioでいい機種が安価で販売されたら、その時にMNPしようかなと思います。

 

現在メインでを使っている日本通信は、NTTdocomoの回線を使うMVNOで、1GBの通信ができて税込み290円。1GBごとに220円が追加されていく従量制なので、多くても4GBで950円です。多く使いそうな月だけ前月のうちに30GBの「合理的30GBプラン」(2,178円)にプラン変更の依頼をネットでやっておけばOKという、非常に安く運用できるいい回線だと思っています。

 

昼時の通信速度が極端に遅くなる事以外特に不満は無かったので、楽天の通信に不満が出たらまた戻るかもしれません。