たわごと362(飴) | 単車の虎ブログ  さらばモバゲー単車の虎 度々たわごと

単車の虎ブログ  さらばモバゲー単車の虎 度々たわごと

単車の虎ブログ第二章。配信停止のその日まで。新たな気持ちで再開したつもりが、今はただの課金ゲームになり下がり、惰性で続けることに・・・ブログはもはや「たわごと」のみとなっております。

有名若手俳優が、酔っていて隣室に侵入だってさ。侵入

できた理由は、玄関に鍵が掛かっていなかったからとは

ね。

 

ねえ。

ホント? それ。

 

その部屋の階に行くまでの、建物のセキュリティーが非

常に良いので、隣室の人は安心して無施錠で寝ていたの

かな?

 

「いくら安全でも、無施錠で寝ていたなんて、信じられ

んわ」と感じる方が多いと思いますが‥‥。

 

自分の住んでいる田舎なら、信じられます。

 

会社の近くの依頼者宅を工事することになり、隣家に挨

拶に行ったのですが‥‥。

 

当然ながら、田舎の家なので玄関は無施錠で、玄関の上

り口の上に、紙切れとメモ帳と、小さな皿に飴が数個、

置いてありました。

 

紙切れには、こう書かれていました。

 

「只今出かけております。御用の方は内容をメモにお書

きください。ご苦労様です。飴は好きなだけお持ち帰り

ください」

 

‥‥。

 

「今、居ませんので、どうぞ泥棒さん、入って下さい。

ついでに飴もどうぞ」

って、読めましたわ。

 

知らない人や車がいたら、すぐに目に付く田舎なので、

こんなことが出来るのです。

 

‥‥平和やわ。

 

 

 

ウチの会社の事務員さんは、残業していると、たまに

ガムや飴やチョコレートを、差し入れてくれます。

 

自分は大阪で十一年暮らしていたのですが、大阪のお

ばちゃんは、よく飴をくれたりすると言いますが‥‥。

 

あれね。

 

ホントと言えばホントです。自分も何度か頂いた記憶

があります。

 

でもね。

良く言われている「人に飴を渡す為に、常に飴を持っ

てる」って理由は間違ってますわ。

 

おばちゃんはね、自分で舐める為に持ってるんです。

それで会話の最中に「何も無いけど、まあ飴でも舐め」

ってくれるんです。

 

 

 

吉本新喜劇の、すっちー座長は、登場した時に、客席

に向かって飴を投げるのが定番です。

 

一時期、飴投げをしなくなっていたそうですが、自分

が新喜劇に通っていた頃は、毎回投げていました。

 

一度だけ、会場のど真ん中で、前から八番目くらいの

席が取れた時があって「今日こそ、すっち-の飴をと

るぞ!」と気合を入れて行ったことがあります。

 

出て来たすっちーさんは、いつものように会場目掛け

て飴を投げ始めました。

 

そして、ついに自分の真正面に飴が飛んで来たのです。

 

「やった!」

 

自分は落とさないように、胸の辺りで受けようとした

のですが、二つ隣の席の兄ちゃんが、立ち上がって手

を伸ばして来て、兄ちゃんの手に当たった飴は、別の

方向に飛んで行ってしまいました。

 

‥‥「泣けるぜしかし」

 

きっとハールデンなら「クオラァ!」と叫んで、ブチ

切れてますわ。

 

そんなチャンスは、それから、もう二度と回って来ま

せんでした。

 

自分も立ち上がって「ドォリャー!」と叫んで取りに

行けば良かったと、今でも悔し涙で枕を濡らしていま

す。

 

 

 

ユニセフ親善大使の黒柳徹子さんは、頭のカツラの中

に飴を入れていて、取り出して子供に上げるのは有名

な話です。

 

無報酬で活動されているのは、頭が下がりますね。

 

そんな黒柳さんが、ユニセフの活動の一環で、飢餓が

発生している国に、行った時の出来事をテレビで話さ

れていました。

 

ぐったりとした幼児を抱いた母親が座っていて、二人

とも明らかに瘦せ細っていたそうです。

 

それで、何か渡すモノは無いかとポケットを探ると、

飴が一つ入っていたそうです。

 

黒柳さんは子供にナメさせてあげたいと、母親に飴を

渡したそうです。

 

母親は飴を受け取ると、直ぐに口に入れ、バリボリと

噛んで、飲み込んでしまったそうです。

 

‥‥黒柳さんの話はそれで終わりなのですが‥‥。

 

母親の愛は無償の愛と言いますが、飢餓は愛さえ奪っ

てしまう非情なものだと、そう言うことが話したかっ

たのかと深読みした自分でした。

 

知らんけど。

 

はい、本日は、これまで!

 

 

 

 

追記:1

 

すっちーさんの飴は、吉本の売店でも売っています。

 

飴の袋には、「すち子のねぶり飴」って書かれてい

ます。

すっちーさんの顔が大きく載っていて、吹き出しで、

こう言っています。

 

「アメちゃんはなぁ、ナメるんちゃうでねぶり

倒すんやで!」

 

てね。

 

 

 

追記:2

 

ずっと前に台湾に旅行に行った時に、ガイドの呉さ

んが、「日本には白い恋人ってお菓子がありますよ

ね。台湾には、黒い恋人っていうお菓子があります」

って話したので‥‥。

 

自分はすかさず。

 

「大阪の吉本には、面白い恋人ってお菓子がありま

す」と告げたのですが、あまり受けなかった記憶が

あります。

 

面白い恋人は、北海道の本家白い恋人から訴訟を起

こされてやがて和解して今はコラボしてるとか。

 

その話は

「たわごと107(ディープダンジュンⅡ)にて」

  ↑↑↑ リンク ↑↑↑