自宅のエコキュートー温水器が壊れました。湯が出ま
せん。
もう、十五年ほど前に付けたものなので、寿命です。
困ったことになったのですが、ウチは二世帯住宅なの
で、ジジババの方の台所と風呂を使って、交換するま
での期間を乗り越えました。
ついでの事でしたので、給湯器の保証期間を
調べてみました。
なんと! メーカー保証期間は、わずか二年でした。
(二年では壊れんやろ!)
延長保証と言うものに入っていると、最長で十年の保
証期間があるそうですが、ウチは十五年経っているの
で、それにも適用されませんでした。
さらに、一般的に温水器が、どれくらい壊れないかを
調べてみると(つまり耐用年数)、十年から十五年く
らいは壊れないそうです。
ですから金を払って延長保証に入ったとしても、保証
が切れてから壊れるのが平均的なので、金を払う意味
が無いと言うことになります。
チッ! 騙されてたわ! うまいこと商売してるわ。
皆さん、注意しましょうね。
さて、給湯器のメーカー保証は二年だったのですが、
本日のyahooニュースを見ていると。
ボイジャー1号の通信障害が修復できるかも?
の見出しがありました。
ボイジャー1号と2号機は1977年に打ち上げられた
宇宙探査機です。
2013年に太陽圏を抜けて、未知の星間宙域を航行
中です。
(太陽圏と言うのは、太陽が発している太陽風と
呼ばれるプラズマ流があるのですが、太陽から離
れるほどに弱くなって行って、銀河系の磁場と衝
突して、速度0になる境界のことだそうです)
太陽圏は190億キロくらい遠くにあるそうですが、
ボイジャー1号は、現在は200億キロの彼方を飛ん
でいて、昨年の11月までデータを送って来ていた
そうで、今は通信障害の為、意味のあるデータが
来ていないのですが、それが回復するかも知れな
いとのニュースでした。
でね。
このボイジャー1号の最初の運用期間は……
メーカで言えば、保証期間みたいなものですが。
何と、5年だったそうです。
それがね。50年近く動いていて、200億キロの
彼方から、去年までデータを送って来ていたの
だそうですから、使っている方は大儲けですわ。
凄いですね。
ことわざに『坊主丸儲け』と言うのがありますが、
『ボイジャー丸儲け』に変えたらどうですかね。
このボイジャー1号は、木星を使ってスイングバイ
航法を行ってスピードを増して、通常、土星から
天王星まで30年かかる距離を、12年に縮める速度
の時速60,000キロで飛んでいるそうです。
日本の『はやぶさ』は、地球を使ってスイングバイ
したそうです。
スイングバイと言うのは、惑星近くを航行すること
によって、自転の速度を得る航法だそうで、SFに
も出て来ますね。
まあ、それにしても、1977年のコンピューターな
んて、昔のファミコン程度の能力しか無いのに、
今も200億キロの彼方からデータを送って来るなん
て。
本当にけなげですわ。
回収もされない片道の行程ですから、余計に可哀そ
うになります。
ボイジャー頑張れ!
はい、本日はこれまで!