参議院選挙が終わりました。
今日は火曜日。
運転中に信号で止まると、目につく場所に選挙看板が
ありました。
当選した人も、落選した人も、にっこり笑って。
『ガッツポーズ』です。
『たまらんなあ』
気持ちとしては、せめて、落選した人のポスターだけでも、
早く外して上げてほしいです。
などと言いつつ、今回の選挙の選挙看板を、自分の会社が
落札しておりました。
現在、管内の看板を外して回っています。
選挙看板って、終わった後はどうなるか知っています?
ポスターが付いたまま回収してきて、工場でポスターを
めくり、枠材とベニヤに解体します。
「選挙期間中なら逮捕やで」と言いながら、にこにこ笑って
ポスターをめくります。
欲しい人にはベニヤを無料で引き渡します。
処分しきれないベニヤは、工事現場での養生材などに
使います。木材はマキストーブに欲しい人がいるので、
早い者勝ちで持って帰られます。
後に残るのは、破れたポスターだけ・・・
落選した人も、満面の笑顔です。
まさに、『兵どもが夢のあと』・・・です。
さて、日曜の夜のテレビは、どこを付けても選挙特番を
やっていましたね。
あれは、選挙特番と言う名のドラマだと思いました。
本来は、当選・落選だけを知らせる番組のはずですが、
『落選確定した人』の
選挙活動の様子を流してどうするの?
全く、ムダムダな、無駄の極みの映像です。
これだけ頑張ったのに・・・落選とは・・・。
「お涙頂戴のドラマか!」
そんなものは昼のメロドラマの時間帯に流して下さい。
落選確定の人も関係者も見たくも無いでしょうし、
当選した人の話の方が、世のため人の為になります。
アホか!全くタメにもならんわ。
「メロドラマは昼に流せ」と、言っておきます。
落選した人の横にいる、党の「偉いさん」にも腹が立つ。
何で落選したか分からないのだろうか?
主義主張が多くの人に認めてもらえなかったから、
落選したのでしょ。
反省を言わずに。
「組織力に負けた」
と言った人もいましたが。
そんなことは最初から分かっていたこととちゃうの?
「これからも、同じ意見を声高々に主張して行きます」
のような意味のことを言っている人もいた。
そんなことでは、
次の結果も「同じやで!」
「ホンマにアホウか」と思う。
子供でも「アカン」と言って手を叩かれたら、
次から注意するで・・・。
反省して悪いヶ所は直すのが当たり前です。
『・・・でも、長年のフアンがいなくなったら困るので、
次も同じことの繰り返しをやって行きます』
そんな風にしか聞こえません。
まあ、メシを食う為ならそれでも良いかもね。
ある程度の需要があるので、次もその位置で
安定してメシを食って下さい。
自分は自分の為になる人にしか投票しません。
理想を言う人には、100%投票しません。
現実をよく理解している人に入れます。
本日は、これまで!