たわごと188(幽霊の正体) | 単車の虎ブログ  さらばモバゲー単車の虎 度々たわごと

単車の虎ブログ  さらばモバゲー単車の虎 度々たわごと

単車の虎ブログ第二章。配信停止のその日まで。新たな気持ちで再開したつもりが、今はただの課金ゲームになり下がり、惰性で続けることに・・・ブログはもはや「たわごと」のみとなっております。

幽霊の正体見たり枯れ尾花


(ゆうれいの しょうたいみたり かれおばな)とは、


尾花というのはススキの穂ことです。


幽霊だと思って恐れていたモノが、よく見るとススキの穂だったこと


から、疑心暗鬼で物事を見ると、悪いことに想像が膨らんで、ありも


しないモノが見えることを言います。





・・・・・・・・・・。





年末は行事が重なって忙しいですね。


おそらく、これが今年最後のブログ更新になると思います。


正月の行事も色々と決まっていて今から楽しみです。





さて、今年最後のブログに何を書こうかと思いましたが、今まで何度


も書いている「あの」話を、最後書いてやろうと思いました。





この世に「霊」はいない


という話です。


散々書いて来たのですが、少しでも不幸になる人が出ないようにと


思って、ふたたび書かせていただきます。


(重複する話がありますが、ゆるしてチョンマゲ下さいマシュマロ)





「霊」でメシを食っている人が、世の中にどれだけいるのでしょうか。


有名無名の霊を祭った神社は日本津々浦々にありますし、それを


中心とした商店街などもメシを食っている人に入るでしょう。





お寺の坊さんなども、霊でメシを食っている人にあたります。はたして


本当に朝夕にお経を上げている坊さんが何人いるのでしょうか・・・。


(お手伝いさんも弟子もいない小さな寺に行くことがあったら、本尊の


仏像を良く見て下さい。前に置いてある、毎朝変えているはずの水コッ


プに水アカがワッカになって付いていることはザラにあります)





人々の幸せよりも、神社の跡取りの座や、遺産相続を心配している


神主さんも多いと思います。





まあ、いいです。そう言う人は「良い」としましょう。少なくともそういう


人たちは、それほど他の人を不幸にはしていません





人を不幸にしない「霊」は「良し」とします。





・・・いや、ちょっと待て、やっぱり「霊」はどんな霊でもとした方が


良いかも知れません。





そもそも「霊」と言うモノは、


 この世に存在しません





存在しないモノを使ってメシを食うのは悪と言えるでしょう。


「一種のダマシ」ですから。





最近テレビの「心霊番組」が減っているのを知っていますか?昔に


比べてはるかに少なくなっています。





なぜ、心霊番組が減っているのか。主な理由は二つ





一つは画像解析が発達して、合成写真がスグにバレるからです。


場所が分かる画像や動画は、SNSが発達した為に、元ネタの画像


や動画を知っている人がスグに名乗り出てウソがバレます。





今年の夏にもありました。女の人の顔が足元に映っている写真が


テレビで放送されて、解説の霊研究家(当然ながら自称です)が、


「この場所で事故死した霊が映った」と自信満々で言ったのですが、


元ネタの写真を持っている人がSNSに幽霊の映っていない写真を


出したためにウソがバレてしまいました。





リンク→ 【心霊写真 嘘合成】





自称霊研究家は、その後、何だかんだと言い訳を言っていましたが、


顧客(ようするにだまされる人)が減って良かったと思います。





二つ目は、信じた人が被害にあっていると言うことです。





中には高校生だったか中学生だったかが、クラブ活動でレギュラーに


なれなかったのを苦に「生まれ変わって絶対にレギュラーになる」と


言い残して自殺すると言う事件がありました。





霊の弊害です





悲しい被害者です。生まれ変わるなんてありません。そんなありも


しない空想を、流したテレビも自称霊能力者らも罪人です。





仏教では「お釈迦様」は生まれ変わりのことを一言も言っていないと

 

言われています。

 

(言っていないだけで否定していないという人もいます)





テレビ番組の影響で霊を信じてしまい、悪徳な業者に引っ掛かって


家財産を全て奪われる話がしょっちゅうありました。


テレビ局に苦情が入り、徐々に霊番組は無くなって行きました。





・・・最近、ちょくちょく江原啓之さんをテレビで見ますが、あの方も多


くの不幸の元凶を造った方でした。





2000年代前半に、美輪明宏さんと共演した心霊視点から人生を説く


「オーラの泉」は、ブームになりました。


心霊ブームです。





霊を信じて幸せになった人も多いでしょうが、それの百倍もの人が


不幸になりました





番組の最後に【「前世」「守護霊」は現在の科学で証明されたもので


はありません。人生をよりよく生きるヒントです】というテロップも出す


ようになったのですが、


功より罪の多い番組でした。





せめて最終回は「全部ウソでした」って言っておけば罪は半減したの


ですがね。





・・・正月には、ほとんどの人が初詣に行くと思いますが、神様の前で


手を合わせる時に、手に持っているカバンを足元に降ろして祈ると


思います。(神前では二礼二拍一礼です)


祈った後に、誰かに取られてカバンが無くなっていることがあるかも


知れないので注意して下さいね。





神様なんて そんなモノです。


神様は頼んだり祈るモノでは無くて、おそれ敬うモノです。





自分が頑張らにゃ、何も好転しません。「今、自分が何をしなければ


いけないのか」ってことは、神様より自分の方が分かっているからで






手を合わせて、「今年は自分はコレコレこういうことを頑張ります」って


宣言するのが、初詣の良い祈り方と思います。





・・・とりあえず、焼酎お湯割りを口に運びつつ。


本日は、これまで!






追記:1


上のウソ写真の話を、詳しく書いたブログのリンクを貼っておきます。


↓↓リンク↓↓


【たわごと156(またか!)】





追記:2


神様と仏様の小説への↓↓リンク↓↓


【第三話 神様仏様(序)】