たわごと189(ケチを付ける) | 単車の虎ブログ  さらばモバゲー単車の虎 度々たわごと

単車の虎ブログ  さらばモバゲー単車の虎 度々たわごと

単車の虎ブログ第二章。配信停止のその日まで。新たな気持ちで再開したつもりが、今はただの課金ゲームになり下がり、惰性で続けることに・・・ブログはもはや「たわごと」のみとなっております。

長い年末年始の休みでした。


休みが長くなると、早く仕事がしたくなるか。


逆に、仕事に行きたく無くなるかの、どちらかですねえ。


今年の自分は前者でした。





大みそかはダウンタウンの「決して笑ってはいけない」


を見ていました。


裏番組の格闘技「RIZIN」も気になっていたので、あっちを見たり、


こっちを見たりでした。





「笑ってはいけない」の冒頭で、浜田さんのエディ・マーフィーが出た


時は、ドッキリしました。


「これ。絶対、ケチが付くわ」と思いましたが、やっぱり


後から問題になってますね。





ベッキーにタイキックも、ちょっと違和感がありましたが、やはり思った


通りケチが付きました






差別されている人のことを考えると、ケチが付い


ても仕方が無いのかも知れませんが、確かにこれではテレビは面白


く無くなりますね。





どんな人がケチを付けているのか知りませんが、一度「吉本新喜劇」


を見てみたらどうでしょう。





差別表現のオンパレードです。





「チビ」「デブ」「ブス」は当たり前、「顔がデカイ」とか「貧相」「滑舌が


悪い」「ハゲ」「厚い唇」「顔が新幹線に似てる」なんてのもありました。


とにかく、最初から最後まで、徹底的に見た目の欠点をイジリまくっ


ています。





それでも会場全体が大爆笑しています。テレビでも堂々と流してるん


ですがね。


「笑ってはいけない」にケチを付ける前に、こっちをなんとかしてはど


うでしょうか。





だいたい、漫才も「頭を全力でシバイたり」「自分のハゲをいじったり」


「パンツ一丁(最近はパンツをはいていないヤツも)だったり」「相方の


ブサイクをいじったり」「オカマをいじったり」・・・もはや文化ではないで


しょうかね





まあ、ダウンタウンさんも、そろそろ飽きているようですし、あまりケチ


を付けられるようなら、もう、今回が最終回で良いと思っているのでは


無いでしょうかねえ。





・・・相撲も行司の不祥事が出たりして、ずっとゴタゴタしていますね。


貴乃花親方の降格処分なんて、どうでも良い話です。自分が思うに


は、法令順守から言えば、最初に警察に報告するのは当然のこと


ですが、次には自分の所属する会社(協会)に報告するのは当然の


義務でしょう。





警察から会社に報告を頼むなんてありえません。・・・そんな社員は


不良品です。辞めてもらった方が良いです。





どうでも良く無くて、ほっといてはいけないのは、モンゴル出身の横綱


が三人も、一緒に「飲み会」をやっていたことです。





これは大相撲の存亡に関わる事態です。





同じくモンゴル出身の大関も居たそうですが、正座させられて、しから


れたりしていたそうです・・・。





こんなズブズブな関係で、八百長をやっていないと言えます


かね。


(ベッドで一緒に寝ましたが、一線は超えてませんって言ったって、


誰が信じますかね。そのレベルです)




貴乃花さんのことなんか置いといて、なぜこれにケチを付けない


のでしょうか。


ほ~んと。不思議です。





これにケチを付け始めると、大相撲が終わってしまうからでしょうか。


まあ。少なくとも自分は大相撲を観る気が無くなりました。


上位の実力者が友達やら部下で構成されている格闘技など、アル


コールの入っていないワインです。


(つまり、ワインと名のついたジュースです。偽物です)





誰も指摘しないのが不思議です。





・・・・・・・・・・。





・・・ああ。二日ほど前のyahooニュースに、プロレスの大仁田厚さん


が○○市の市長に立候補すると言う記事が載っていました。





これって、本当ですか?ギミックじゃね!





プロレスの方は、何度も引退試合と言って観客を集めては、すぐに


復活していますが、これは始めたからには簡単に投げ出せませんよ。





政治の世界のことの、何を知っておられるか知りませんが、当然な


がら知らないことが多くあると思います。





沖縄出身の元歌手グループの女性の方が、当選して初めて国会に


出席した時に。


マスコミに沖縄の基地のことを聞かれて、


「これから勉強します」


と、堂々と言ったのは有名ですが。





そんな風にはならないで下さいね。


(多分・・・そんなもんだと思いますが・・・)





はい。


本日はこれまで。





上に、ギミックという言葉が出て来ましたので、それを書いたブログを


下に貼っておきます。


ことしも、どうぞヨロシクお願いします。


↓↓リンク↓↓ポチッとな!





【たわごと(ギミック)】