たわごと129(小さくイラっと) | 単車の虎ブログ  さらばモバゲー単車の虎 度々たわごと

単車の虎ブログ  さらばモバゲー単車の虎 度々たわごと

単車の虎ブログ第二章。配信停止のその日まで。新たな気持ちで再開したつもりが、今はただの課金ゲームになり下がり、惰性で続けることに・・・ブログはもはや「たわごと」のみとなっております。

書きたいことも思い浮かばないので、ちょっと引っかかっている事を


書こうと思います。




・・・・・・・・・・。




パチスロで、レア役を引いた後に、ドカン!ドカン!


と、これでもかと言うほどに、辺りに恥ずかしい大音響の演出が続き、


結果、当たっていないことってありますね。




特に、あの機種や、あのメーカーでは、しょっちゅうあります。これは


小さくイラっとでは無くて、大きくイラっとすることです。




本日書こうと思っているのは、そこまでも行かない、小さくイラっとする


ことです。




・・・・・・・・・・。




パチスロで小さくイラっとすることは、スイカなどの役を引いた時に、


CHANCE・・・チャンスって出るヤツです。




その後、2ゲームくらい比較的おとなしい、CHANCEの演出が出て、


それっきり「しーん」って、ヤツです。


これって、しょっちゅう出ませんか?


・・2回目のCHANCEが出た段階で、ああ「これは絶対当たってない」


と、分かるワケで、小さくイラっとします




・・・あと、電話ね。




でバタバタしている時に電話が掛かって来て、出ると会社の人


からで、「○○さんの電話番号教えて」って・・・・。




面倒だけれど、携帯を操作して電話番号を検索して、覚えてるワケ


では無いので、「090」「○○○○」の、「○○○○」って、2回か3回


に分けて、いちいち携帯の画面を見ながら伝えることになるのです


が・・・。




電話の向こうでフンフンと聞いていた相手が、その後、もう一度、


「090-○○○○の、○○○○であってるね」って、聞き直して


来るヤツ。




あれって。イラっと来ます。




「あってるね」って言われても、覚えていません。三回くらいに分けて


携帯の画面を見ながら伝えてるワケなので・・・。




こう言う時は、一発で確認できるように、尋ねて来た者のエチケット


として、復唱するべきです。




こちらが「1234」と言えば、「1234」と復唱して確認すると、後でもう一


度、確認しなくて済みます。めっちゃ合理的です。




ですから、自分は電話番号を電話で聞く時は、必ず復唱して一発で


済むようにします。そして最近は、人から聞かれた時は、相手が復唱


しない場合は、「復唱して!」と言って、相手に復唱するようね促して


います。




嫌がられるタイプでしょうか?。常識と思うのですが・・・。




ああ・・・。マスクの話を思い出しました。


不毛な会話をしてしまって、小さくイラっと来た話です。




同僚で、少し年上の上西さん(仮)がマスクをしていました。場所は


会社の駐車場です。




上西さんは自分を見ると「この時期、花粉がたまらんわ」と話しかけて


来ました。




そう言った上西さんですが、マスクの鼻の部分をずらしていてマスク


は、口にしか掛かっていませんでした。




「マスクは鼻まで、おおっていないと意味無いですよ」と、自分が言う


と・・・。




「メガネが曇るから」と、言いました。上西さんはメガネを掛けていま


す。




「でも、それではマスクの意味が無いですよ」


「雲ったら仕事にならへんから」




「じゃあマスクしなくてもいいじゃないですか」


「花粉が辛いから・・・」



と、何度か同じやりとりを繰り返して、「不毛だ」と思って


イラっとしてしまいました。




・・・本日は、ホントにくだらない話でした。イラっとしないで下さいね。


おわり。






追記:1


本日のYahoo!ニュースに、マンガの「いぬやしき」が映画になると


出ていました。


主演は、とんねるずの木梨ノリタケさんだそうです。




「いぬやしき」は、「GANTZ」を書いていた、奥浩哉さんのSFマンガ


です。


自分的には、「GANTZ」より面白いと思うのですが・・・。


楽しみです。





追記:2


学校法人「森友学園」の籠池さんが、国会で「安倍総理から100万円


寄付を受け取った」と証言するそうです。


安倍さんは「寄付していない」。安倍さんの奥さんは「覚えていない」


と言っているそうです。




これは証人喚問するまでもなく。安倍さんの勝ちですね。何せ、証拠


がありませんから。


安倍さんが「寄付していない」で通せば、糾弾しようとする者は、寄付


したことを証明しなければならなくなります。




STAP細胞があるか無いかの議論のようなモノです。STAP細胞は


小保方さんの言う手順では再現できませんでしたが、無いということ


ではありません。


無いと言うことが実験で証明されていないからです。現にアメリカで


は、今もSTAP細胞の研究が続けられているそうです。




・・・こんなことで、国会で不毛な時間が過ぎて行くのかと思うと、


ちょっとイラっとします。




本日は、これまで!