単車の虎100(世迷言) | 単車の虎ブログ  さらばモバゲー単車の虎 度々たわごと

単車の虎ブログ  さらばモバゲー単車の虎 度々たわごと

単車の虎ブログ第二章。配信停止のその日まで。新たな気持ちで再開したつもりが、今はただの課金ゲームになり下がり、惰性で続けることに・・・ブログはもはや「たわごと」のみとなっております。

世迷言(よまいごと)とは、ワケの分からないグチや不平。


 同じこと(特にグチ)を何度も繰り返して言うことを言います。




・・・・・・・・。




イベント「決戦!ヤンキーウォーズ~轟雷のデスロード~」残り一日


です。




本日、単車の虎のテーマで100回目の更新ですが、100回目に


ふさわしい劇的なイベントが行われていると思います・・・・。




カンストが増えましたね。カンストの数がチームの強さです。


抗争でカンストの数が同じくらいなら、次はイン率の勝負です。


結束の強いチームが、抗争も強いはずです。


(仕事時間によっては抗争に出られない人もいるので、総長さんは


その辺のことも考えて抗争を仕掛けないといけませんね)




前代未聞の破格の経験値のイベントですが、タダではレベルは


上がらないので、それなりの出費が必要です。


自分の財布に、27日に充てんされたエネルギーは、すでに無く


なってしまいました。




「チイィーン」・・・です。


抜けガラです。イベントが今日終わっても、明日終わっても同じです。


自然回復だけでやっている状況です。


早く終わって欲しいくらいです・・・。




・・・・・・・。




さて今回、なぜこれほど経験値の良いイベントが行われたので


しょうか。


考察して見ることにします。




運営様の戦略として考えられるのは、二つ。 突発事故が一つです。


① 一つ目は、ゲームの終了に向けて、大きく儲ける為。


② 二つ目は、ゲームを次の段階に引き上げるステップの為。


③ 三つ目は、ミス・・・間違えた・・・って、ヤツです。




①は、ソーシャルゲームの寿命は三年と言いますから、タントラは


とっくに、その期間を過ぎていて、いつ終了してもおかしく無い時期


ですが、いまだに人気がある儲かるゲームなので、それは無いと


思います。


②の可能性が高いと考えます。


③は無いでしょう。




次のステップとは、何か。




出鱈目(でたらめ)を書くつもりで書きますが、もし、次の


イベントも今回同様に経験値がおいしいなら、可能性が出て来ます。




・・・カンスト解放後のレベルアップの経験値が、1上げる為に、


たとえば10億必要になるとしたらどうでしょう・・・。


今回のイベントで、100億経験値を貯めた人でも、10レベルしか上がら


ないことになります。




つまり、1800までは、楽々上げることができるけれど、それ以降は


レベルが上がらなくなります。


初期のタントラの頃は、プレイヤー同士は、それほどレベルが大きく


違いませんでしたが、その頃に戻る現象が起きることになります。




インフレーションみたいな状況になるのではないでしょうか。


俗にインフレと呼ばれる現象は、物価が上昇し、貨幣価値が下がり


ます。


上がる物価が経験値であり、落ちる貨幣価値がレベルです。




1800までは簡単に上がることになり、プレイヤー全員が1800レベル


からスタートすることと、同じことになるワケです。


(新規のプレイヤーがやりやすくなるし、中断していた人も帰って


来やすくなります)




もちろん。いい加減な空想です。世迷言です。


そんなことになれば、ゲームを離れて行くことになる人が多く出る


かも知れませんが、逆に、やる気になる人もでることでしょう。




単車の虎の話を書いているつもりが、いつの間にか「たわごと」に


なっていました。


まさか、本当のことになるとは思えませんが、次回のイベント


経験値で分かるはずです




インフレは、好景気でも不景気でも起きますが、今回の経験値は


間違いなく好景気のインフレです。


バブルなみの好景気です。




バブルは必ず、はじけます。はじけた後は必ずデフレ


やって来ます。


常にアンテナを張って、逃げ出す機会を見失わないように


しましょうね。




・・・本日は、これまで!




・・・・・・・。




追記:本文とは、全く違う話なのですが、27日のテレビ番組の


「めちゃイケ」の結果を、どのように思われましたか?




見ていない人には分からない話ですが、お笑いコンビのナインティ


ナインがメインの「めちゃイケ」という番組の中で、シロウトだった


さんちゃん。という人が、コンビを組んで芸人になったということで、


今までシロウトということでレギュラーだったので、プロに転向した


ので、全国投票でレギュラーとしてふさわしいか決めようと言う


企画でした。




不合格なら番組をクビになることになります。




自分は、裏番組の池上彰さんの番組を見ていたのですが、


CM時にチラチラと見ていました。




番組の前半は、さんちゃんの「グータラ」ぶりが流されていました。


この段階で、番組の意図が分かりました。最後は『それでも心を


入れ替えて』がんばる様子が流されて、感動の合格・・・となると


推測しました。




そのまま忘れていたのですが、タントラの集会で、「俺は不合格に


入れる」というコメントがあったので、ふたたび番組を見ると、


推測通り、後半は、さんちゃんの良い部分が感動的に流れて


いました。


(最初の推理が当っていました。まあ、ミエミエでしたね)




(コンビを組む人との漫才も流されたそうですが、そこは見逃し


ました。見た人の話では、まったく、はなしにならないレベルで、


おもしろく無かったそうです)




結果は56%が不合格で、さんちゃんはレギュラーを首になりました。


【やらせ】とのウワサもありますが、レギュラー陣のあわてぶり


見ていると、とてもそうは思えませんでした。




こんな番組は茶番劇なので、編集のサジ加減でどうにでもなるハズ


です。


つまり前半のグータラぶりを少なくして、後半の頑張る部分の映像を


多く流せば合格だったはずです




(ついでに、面白くない「漫才」も、やめた方が良かったでしょうね。


誰か、やる前にチェックをしていたら、カットになっていたはずです)




もし編集者が、番組の最後に感動の合格を意図していたのなら、


さんちゃんが編集者の想像を超えたグータラ人間だと、不評を買って


いたということでしょう。




それか。視聴者が茶番劇に腹を立てて「不合格」を押した


のではないかと思います。




ただし!


不合格だった方が、番組的には面白かったでしょう。


こんなので合格したら、【世の中なめ過ぎ】です。




おわり。






さらに追記:合格44%。不合格56%は、芸人として失格です。


そう言う芸人なら、【掃いて捨てる】ほどいます。




どうせなら、徹底的に嫌われるか、逆に好感度が高いキャラを


目ざした方が良いと思われます。




・・・今度こそ、おわり。