実家に帰省した時にいつも洗車をしているんですが、毎回思っていたんです。
実家のホースリール使いにくいっ!
実物の写真なんですが、少なくとも10年は使っているもので、水漏れはするわハンドルが左にあって使いにくいわ巻き取る時本体が動いて巻きにくいわでちょっとしたストレスになっていたんですよ。
よし、勝手に買い替えよう!
帰省するタイミングだったので、新しいのを買ってあげることにしました。もちろん理由は自分が気持ちよく洗車できるようにするため。別に母が庭の水やりの時に大変そうにしていたのをなんとかしてやりたいなんて思ってなんていないんだからねっ。
Amazonで色々候補を探してみたんですけど、こんなのとか、
こんなのとか
アイリスオーヤマとタカギが結構良さそうなものをめちゃくちゃ種類出している様子。
とても種類が多いので選ぶのに難航。選ぶ基準は十分な長さがあること、取り付けが簡単なこと、ホースが絡まないこと、太いホースであること。
どれもなかなか良さそうなんだけどどうにもピンとくるものがなく決められないでいました。
そんな時、こんなものがみつかりました。
30mあるのに20mとほぼ変わらない値段で出ているじゃないですか!30mあれば畑まで届くじゃないですか!しかもAmazonのアウトレット。今まで何回かAmazonアウトレットのを買ったことあるけどどれも新品同様だったからこれいけるんじゃないか?!
商品説明ページを熟読。アウトレットの内容は「メディア傷/金属に変色。アイテムは元のパッケージで梱包されます」とのこと。
はい、買いますっ!
これ、多分ほとんど新品状態で届きますよ。長年の通販経験がそういってる。
てなわけで即ポチして実家に届くようにし、その届くタイミングで帰省してみました。
さて、帰省したらちょうど届いていたものがこちら!
タカギ(takagi) ホース ホースリール オーロラBOXYツイスター 30m
きれいな状態で届きました。では、よく見ていきましょう。
まず、傷はどこにあるんだ?
もしかしてこれかい?これしか見当たらないんですけど。
金属の変色もよくわかんない。
付属物もなんだか使用感のないピッカピカのものが届いちゃいましたよ。
ほぼ新品(゚∀゚)キタコレ
最高ですな。見事当たりを引いたようです。説明書をよく読んで早速取り付けていきます。
蛇口への取り付け方法は今まではこうでした。
それが、こう!
蛇口に下から被せるようにつけて、上の黒いレバーをガリガリっと回せば密着するのでそれでオッケー。工具いらずでめっちゃ簡単。
ハンドルが左側でまわしにくかったのはこうなった!
ちょっとホースリールまでのホースが短く見えて窮屈そうに見えますが実際に使う際はもう少し前に出すので問題なし。ハンドルが右側にきたのは相当いいかんじ。
実際に伸ばして、巻き取ってってのを何回か繰り返してみたんですが、さすが新しいものは違いますね。ぜんっぜん労力が違うの。今までのものはホースを巻き取る時に本体が巻取り力に負けてズレて横向いたり、均一に巻き取れず一部分だけに偏ってしまい絡まったりすることがあったんですが、こいつはただハンドルをぐるぐるするだけでスルスルッと収納されちゃうんですよ。まじで快適。
このちょこっとした脚が素晴らしく効いていてまったくガタガタせずに巻き取れるのも神。これ、使わない時、収納しておく時にはたたんでしまえるもの最高。
30mもホースが収納されているとは思えない軽さにも驚きました。そう、30mのお陰で庭先の畑にも余裕でホースが届きました。今夏みたいな雨が降らない時の水やりもこれで楽になりそう。って、これは私がやるわけじゃないんですがね。
シャワーノズルで選べる水流の種類は4種類。その中にあってめちゃくちゃ気に入った水流があったので紹介します。
ジョロって書いてありますがこれ、ジョウロのことですよね。この水流、今まで使っていたシャワーとは違って本当にジョウロみたいな水流なので対象物にとても柔らかく当てることができてめちゃくちゃ洗車に使いやすいんです。今まで使っていたものはシャワー状にしても結構水流が強く跳ね返ってきてしまっていたのですが、このジョウロは跳ね返ってこない。
こうやってドアの隙間をブラシで掃除して洗い流す時なんかに、ジョウロモードなら水ハネをほとんど警戒しないでできるのでとても助かりました。あ、このブラシ、この前よりどりコーナーで買ったあれです。買ってよかった。
その時に同時に買ったモップみたいのがにょろにょろ生えたスポンジもかなり役に立ちました。
厚みがあるので力を入れることなくサラサラとボディを洗えたのでこれも買って正解でした。
ホースリールの話しに戻りますが、散水ノズルの通水、止水のためのレバー、一回握ったらそのまま通水、もう一回握ったら止水とかなり使いやすいものでこれもやるじゃんタカギ!となりました。
思っていた以上に使いやすいものを安く買えて大満足です。これから帰省する度に快適に洗車できると思うとまたすぐに帰りたくなっちゃいましたよ。
そうそう、今まで使っていたホースリールは勝手口にある水道に付け替えました。
そこでわかったことなんですが、水漏れはただの取り付け不良だったみたいで、私が取り付けたら一切の水漏れは起きませんでした・・・おとうさまーぁ、ちゃんと取り付けないとだめじゃないですかー。経年劣化でそうなったと思って使っていたから取り付け確認とかしてなかったじゃないですかー、やだー
自己満足のために親孝行もどきをしてみたお話でした。タカギのホースリールめっちゃくちゃいいです。残念ながらどのシリーズもプライムセール対象外ですが、かなりおすすめなので買おうと思っていた方、購入候補に入れてみたらいかがでしょうか。
【投稿後にふと気づいて追記】
今まで使っていたものがハンドルが左側にあって使いづらいとかいうの、もしかして逆に使っていただけなんじゃないかって今更気がついた。
商品画像だと取っ手が奥にいってるしハンドルは右側だ。取っ手にシャワーノズルを引っ掛けたり、そこを掴んでハンドルを回すために前にするもんだと思い込んでいたよ。
なんで今まで気が付かなかったんだ(笑)まぁ、今更なんですけど。勝手口のホースリール、今度逆にして設置し直してきます。