新学期応援セール3本目はまたしてもTRNの製品でした。ちなみにもう一つ届いているのですがそれもTRNだったりします。

 

TRN V10 Pro

 

見事にがっつり潰れた状態で届いたので頑張って形整えました(笑)

デザインがあまり好みではないので見向きもしていなかったのですが、セールでとてもとてもお安くなっていたので買ってみました。VなんとかシリーズはV90 PROを持っていてまぁまぁな印象を持っていたのでこちらはどうなるのか、楽しみです。

 

 

付属品を見てみましょう。

 

 

そういえばこの前のもそうでしたがイヤフォンが小袋にそのまま入っているコスト削減度マックスな包装になってますね。以前みかけたレビューではきちんと紙の土台にセットされた状態で売っていたような気がするんですが気のせい?あれはProが付かない無印だったかな。

 

 

袋から出してみました。イヤーピースはいつもの組み合わせでケーブルはどうせ使わないのであけていません。

 

 

本体のデザインはこんな感じ。この餃子やピロシキに見えるこのデザインがなんだかダサく見えて購入意欲がわかなかったのですが届いてみたらどうでもよくなりました。アミアミでスケスケな見た目から開放感ある音が出そうな予感がします。

 

 

DDが二基、BAが二基搭載されているみたいなんですがBAはいずこ?と調べてみたらノズルの中にあるみたいですね。V90 PROはDDの隣にあったのでまた違う音が出てきそうで期待大です。金属製のノズルも今までこのタイプで悪い音がするものがなかったのでさらに期待あげ。見た目からいい音がしそうなモデルは久しぶりです。

 

 

並べて写真を撮ろうとしたら磁力が強いのか漏れてるのかどういう理由かわかりませんが、引き合って素直に並んでくれません。他のイヤフォンもある程度磁力により引き合うことがあるんですがコイツはとっても仲良しさん。強い磁石使ってるのかな?

 

・・・

 

さて、眺めていてもしょうがないので聴いてみましょう。無いとは思いますがこの前のMT5みたいに逆位相でないことを祈ります。

 

いつもの試聴セットで一通り聴いてみました。第一印象はっ

 

 

爽やか、空間広い、抜けがいい、軽快!

 

 

2DDを搭載するモデルには某イヤフォンのせいでいい印象が無かったのですがこれはめっちゃくちゃ抜けが良くて爽快感あふれるモデルでした。

 

 

こういう曲が大得意みたいですね。軽やかで広大、ふんわりとした伴奏の中Violinがふわっと浮き上がってとても気持ちよく聴けます。

低音はそこまで強くないというか、はっきりいってひかえめなんですけどそれが全体的にバランスがとれていて好印象。

BAを二基搭載しているからか、ものすごくクリアな高音を聞かせてくれて、特に女性ボーカルがめちゃくちゃ気持ちよく聴けて楽しいです。

 

 

以前聴き比べで使用したこの楽曲ですが、もしかしたらどれよりも気持ちよく聴けるイヤフォンなんじゃないかって思ったくらい爽快感がマッチします。聴き比べした当時はVX PROが優勝だったんですがあれからだいぶイヤフォンが増えた今やったらどうなるかな。スーッと濁りなく抜けていく高音がエクセレント!

後で調べて気がついたんですけど、メインDDがベリリウムコーティング振動板でVX PRO+と同じ(とは限りませんが同種)なんですよね。そりゃぁ抜けがいいはず。

 

いいところはこんな感じで悪いところというか気になったところをあげていきます。

爽快感とトレードオフなのか音の密度感、艶感が薄く、希薄に感じてしまうジャンルがありました。それはピアノ曲、ヴァイオリンソロ曲、オーケストラ曲、男性ボーカル等色気を必要とする楽曲。

 

先ほど葉加瀬太郎さんの楽曲をあげて気持ちよいと言ったじゃん、ヴァイオリンじゃんと思われるかもしれませんが、イージーリスニングとか、ヒーリングミュージックとか、そういったジャンルとして聴く場合は悪くないんですが、ゴリゴリクラシックとして聴く場合どうしても薄く、迫力無く音圧を感じないペラペラな音色に感じてしまうんですよね。擬音で表すならシャラシャラ、サワサワ、ふわふわ、サラサラといった感じでしょうか。それでいて解像感、クリア感が損なわれていない見事なバランスのおかげで不満には思わないんですけど。

同じドライバ構成であるV90 PROはもっと詰まった音がするのに対してこれは開放型に近い筐体がもたらしているのか、BAがノズル内にあるからか?とにかく広い音場を手に入れた代わりに密度感を失っている、そんな印象を持ちました。

 

いやぁ、イヤフォンって面白いですねぃ。一つ一つに個性があってコレクションがやめられない(゚∀゚)

 

V10 Proですが、集中して音楽を聴く!そんな用途よりも、リラックスタイムにふんわりと楽しむのに最適なんじゃないか、そう思いました。ある程度解像感ある眠くない音質なのに耳に刺さる所もない、刺激的な音も感じない所は外出用になんかいいかもしれないですね。ただ、密閉されていないので外部の音がガリガリ入ってきちゃいますけど。あぁ、なおさら安全のためにそれもよかったりするのか。

 

TRNのイヤフォン6本目はふんわりさらさらとしたリラックスイヤフォンでした。

そんなに高くないのでクリアなんだけどさらっとしたものが聴きたい、そんな方におすすめします。でも、耳に刺さらないってところはDOLCEの方がいいかなぁ。まぁ、両方おすすめ!