以前購入して試してみたものの、あんまりいい感触ではなかったTRI Clarion(角笛)。
どうも低音がスカスカするし音が散らばるしと、正直いまいちな感想でした。
ですが、世間では低音が増強されるとかバランスがいいだとかで絶賛、私の印象と正反対。これはサイズがあっていないからなのではないかと考え、前回はMサイズを購入したのですが、新たにLサイズを購入してもう一度試してみることにしました。
いつものように百円ショップコーナーで入手。ちなみにAmazonでも買えるみたいなので興味がある方はぜひみてみてください。
届いたものがこちら。ちゃんとLサイズが届きました。
前回のMサイズと比べるとこれくらい大きさが違います。Mサイズが12.6mm、Lサイズが14mmと直径の差は1.4mmと結構大きい。ちなみにT-Ear TipsのMサイズは11.9mm。私はそれがちょうどいいので前回、近いサイズのMを選んだんですが、形状と材質の違いからかMサイズではしっくりこなかったんですよね。
比較検証は、音のバランスは好みなものの狭く感じる窮屈な音場をおしいと感じていたKZ Castor(銀)で比べてみました。なお、あくまでも私の感想ですので「ふーん、そうなんだぁ」程度に受け止めていただきたいです。
出場選手は次の4つ。
写真右から
・KZ Castor 付属イヤーピースMサイズ(白フジツボ)
・TRN T-Ear Tips Mサイズ
・TRI Clarion Mサイズ
・TRI Clarion Lサイズ
試聴曲はいつもの。
(ピアノの極低音とオルガンの響きが特徴的な曲なのです。比べるのに便利)
・白フジツボ
2DDの迫力ある低音とバランスのいい中高音はいいもののやはり近くで鳴っている感じがして窮屈。苦しい音だけど、低中高音のバランスは整っているのでほんとおしい。
・TRN T-Ear Tips Mサイズ
高音の抜けはいいものの、ボーカルのダイレクト感が強すぎてちょっと耳に痛い。正直あわない。音場はフジツボとほぼ変わらず。
・TRI Clarion Mサイズ
音場が広がって近くで殴られるようなものから若干離れてマイルドになるので聴きやすくなるものの、中音が散り、低音は減り散々な感じ。これでは絶賛できない。
・TRI Clarion Lサイズ
Mサイズの時では感じられなかった低音が復活。なるほどやはりサイズがあっていなかっただけだった模様。フジツボよりボーカルの中心が5cmほど前方に移動し、窮屈感がなくなったので聴いていて苦しくない。これなら常用もできそう。
結論、サイズって大事なんだなと。LサイズだとMサイズの時に感じた違和感が全部消えてとてもいい感じになりました。あまり奥まで差し込まず、耳穴を塞ぐ感じの形状なので小さいと音が漏れてしまうんでしょう。T-Ear TipsはMサイズでもいいのは耳奥まで差し込める形状だからかもしれません。
TRI Clarionの特性は、音場を広げ、音をマイルドにし、低音をスッキリさせた上で豊かにすると感じました。好きな人は好きかもしれないです。解像感とかくっきりさが若干スポイルされる感じがあるので私はそこまで絶賛できないのですがべたつかず耳あたりもよいし、なにより安いのでちょっとだけオススメです。
ちなみに他の所有イヤフォンでも試してみて、あうもの、あわないものにわけてみたので参考にどうぞ。
・TRI Clarionがあうと感じたもの
KZ Castor、KZ ZNA、KZ ZSTx、TRN V90 PRO
・TRI Clarionがあわないと感じたもの
TRN Conch、TRN VX Pro+、KZ ZAX、KZ PRX、KZ PR3、KZ EDX Lite
あわない、適性がないと感じたものは、元々空間が広く解像感高いものが多かったです。それらに使うとせっかく高い解像感のある情報量が多く出力されていたのにごちゃごちゃっと絡まってしまう感じになりました。特にVX Pro+はわんわんしてしまってダメでした。
あうと感じたもの中にV90 PROがありますが、これは「どちらかと言えばあう」といった類いのものです。ちょっともの足りない低音が増えて迫力が増すので、前回のレビューの言い方でいうと「おかずがついた」状態になって少しおいしくなるんです。T-Ear Tipsのままの方がモニターライクな音を楽しめるのですがTRI Clarionにしてちょっと盛ってみるのも楽しみ方の一つなのかなと。
うーん、イヤーピースは奥が深すぎて困っちゃいますね。まだ有名イヤーピースを試していないんですがサイズ違いでこれだけ差が出てくるんじゃ満足するものを手に入れるのはいったいいつになることか。オーディオ沼とはよくいったものでこういうのにはまりすぎるといくらお金があっても足りないですよ。ある程度のところで自制しないといけないですね。
TRI ClarionのLサイズを買ってもう一度試してみた、そういったお話でした。
余談ですが、今回イヤーピースを増やすに当たって管理がしやすいようにダイソーにていい入れものを買ってきました。
巾着袋に入れて保管していたものを半分くらい入れてみたんですが各しきりに2セットずつしまえるので42セットまで増やしてもいいようになりました。いい選択だったと思います。
イヤフォンの方も同じシリーズの仕切りボックスを買って入れてみました。
現在13本イヤフォンを持っているのでこのケースを二つ買いました。仕切りの数は合計20・・・あと7本買える!(抑えろ自分っ!)