左脛骨高原骨折21 階段を踏み外した。それも反対足。 | Labモモのブログ

Labモモのブログ

ブログの説明を入力します。

テーマ:

左足がかなり元気になってきた。

職場の慰安旅行で海遊館に行って、1万歩歩いた。



ところが、

仕事中、5階から1階まで調子よく階段で降りていたら、

途中でバランスを崩して一段飛ばしてしまい、

足首を内側に捻って階段の途中で不時着。


とっさに左手で手すりを掴んだけど、

掴んだ位置が低すぎて、

身体を支えれなかった。


勤務先の病院には整形外科はないので、

CT撮って紹介状を書いてもらい、

腫れたりしたら整形外科へ救急受診するようにとのこと。


夜はロキソニンを飲み、氷嚢で足首を冷やして寝た。

翌朝には痛みはマシになったけど、


内出血と腫脹あり、

左足のリハビリの時に、整形外科の先生に診てもらった。



内側

外側



持参したCTを見た整形外科Dr.に

「ここ、ヒビかも?」

といわれガーン

レントゲンを撮って確認することに。


レントゲンを待っている間、

また骨折だったらどうしよう、しかも右足って。

血の気がひいた。


待合室で会った整形外科友に声をかけられるも、返事ができないプンプン


担当の理学療法士さんが見に来てくれたけど、

私はため息ばかりプンプン


結果は、捻挫だって。


2週間、足首を90度に固定してくださいって、

すごいサポーターでがっちり固定することになりました。


両脇は、プラスチックの板で挟まれてます。


足がグラグラしないので痛みはないけど、

歩きにくいです。



左足もまだ完全復活していないのに、

右足首をがっちり固定してるので、すごく歩きにくい。


その日のリハビリは、

主に階段の降り方の練習。


職場では「階段禁止」となり、

登る時も降りるときも、エレベーターを使うように言われました。


エレベーターはすぐに来る訳でなく、すごく時間がかかりますが、仕方ないよね。


家の階段も、降りるのが怖くて、両手で手すりをつかんで降りてます。


完治に向けて進んでいたのに、

少し、後戻りしました。