小林幸子 - 風といっしょに[ポケットモンスター ミュウツーの逆襲 MV-ED][1998] | 棚卸し

棚卸し

このブログは私の人生を振り返るものです。
あくまで、自分の整理をつけるもののため、
コメントを一切受け付けません。
悪意のコメントなど見たくありませんので。

人の不幸な人生を見たい方、いらっしゃい。
そして、心から嘲笑えばよいでしょう。

小林幸子 - 風といっしょに[ポケットモンスター ミュウツーの逆襲 MV-ED][1998]

 

[ポケットモンスター ミュウツーの逆襲]←作品についてはこちら

1998年9月3日発売。63枚めのシングル。

最高位17位 登場週数19週

CD/レコードベースでは小林幸子史上5番目の売上。

最大ヒット曲[おもいで酒][1979]のミリオンセラーから

[とまり木][ふたりはひとり]と連続ヒットさせるも、

すぐに停滞期に入り、1987年[雪椿]が久々のヒットとなりました。

[雪椿]は最高位23位・登場週数104週を誇る、化け物です。

 

この[雪椿]から11年後、[風のように]が出されヒット、

小林幸子では初の演歌ではない楽曲でのヒットとなりました。

トップ20入りは、ブレイク期の[ふたりはひとり]以来実に18年ぶり。

この18年間でトップ50入りしたものは20作中2作。

そして、[風のように]以降、35作中2作しかトップ50入りしていません。

[千本桜]は受けたものの、所詮はボカロの名曲として

評価が定まっていた曲を歌ったに過ぎません。

 

※ちなみに。2019年公開[ミュウツーの逆襲 EVOLUTION]では

中川翔子とのデュオヴァージョンが主題歌になっており、

最高位5位・登場週数6週を獲得しています。名曲は位前でも名曲なのです。

 

というわけで。

前置きが長くなりましたが、[風といっしょに]の話をします。

これは、昨日の[ゴスペラーズ - ひとり]と同じように、

[NHKのど自慢]でゲスト登場した際に、小林幸子が歌唱していました。

ポケットモンスターの数ある主題歌の中でも、

この[風といっしょに]は、とても人気があり、評価も高いように感じます。

 

[ミュウツー]というポケモンが、一種ポケットモンスターという作品全体での

象徴的なものということもあるのでしょうか。

私はポケットモンスターには詳しくはありませんが、

ミュウツーがどれだけ特別なものかはなんとなくわかります。

現に、2019年にはリメイク版が公開されているのですから、

私の感覚は間違っていないと思われます。

 

そして、小林幸子としてのヒットとしても指折りになりました。

[ポケットモンスター]というハイブランドが大きな力になっています。

アニメソングとしても[ポケットモンスター上位に入る名曲]ですが、

[小林幸子の代表曲]としても、十分に扱うことが出来ます。

 

[おもいで酒]が150万枚を超える大ヒットになったことから、

2作続けてヒットはしているものの、[おもいで酒]が前に出て、

同時期が世代だったり、よく演歌を聞いていた人でも覚えているかどうか。

その分、[風といっしょに]が時期が独立しており、

聴いている世代もガラリと変わります。

[おもいで酒]と[風といっしょに]が、小林幸子の曲の知名度の高さを

世代まるごと二分するのではないでしょうか。