DJ OZMA - アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士[2006] | 棚卸し

棚卸し

このブログは私の人生を振り返るものです。
あくまで、自分の整理をつけるもののため、
コメントを一切受け付けません。
悪意のコメントなど見たくありませんので。

人の不幸な人生を見たい方、いらっしゃい。
そして、心から嘲笑えばよいでしょう。

 

DJ OZMA - アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士[2006]

 

2006年3月22日発売。デビューシングル。

最高位4位[初登場14位]

2006年度年間41位[約20万枚]

着うた:ダブルミリオン

デジタルDL:ミリオン

2006年のヒットシーンを代表する曲であり、

[気分上々↑↑]とともに、パーティーチューンを

時代の流れに載せた楽曲と言える。

 

2006年当時、この曲を至る所を出見かけた記憶があります。

若年層に相当受けている曲だと認識していました。

その割には、CDセールスが伸びていないことに、

かなり違和感を覚えたのも記憶しています。

大ヒットしている感覚はあっても、

目に見える形ではヒットしていない。

ただ、CDセールスでは見えない所で、

しっかりとヒットしていることを示していました。

 

デジタル配信での成績の恐ろしさです。

ガラケー文化の象徴の一つと言える着うた。

若年層がこぞって取り入れた音楽文化です。

そこで、ダブルミリオンを記録している時点で、

流行りの頂点だったのだろうと思います。

更に、デジタルDLではミリオンを突破しています。

 

登録お願いします!

 

 

 

 

楽曲自体のデジタルDLの本格化は、

2010年代に入ってからなので、

発売されてから何年間も売れ続け、

ミリオンセラーになっていることも踏まえると、

生半可なヒットではないことが、

露骨にわかってくるのです。

 

私がヒット曲として感じ取れたものは、

やはり、突出して売れた曲なのです。

私の一般曲のヒットへのアンテナの張りが、

弱くなっていたので、感知できるものは、

相当のビッグヒットに限られていただけに、

今、この数値を見て

[アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士]が

当時、引っかかり続けていたことは納得です。

 

[アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士]の爆発ヒットから、

DJ OZMAは2006年発表のシングル、アルバムでトップ10入り、

2007年では、シングルでトップ20、アルバムでトップ10入りと、

音楽業界に残っていました。

但し、2008年になり、あっという間に姿を消してしまいます。

[パーティーチューン]路線がしばらく受けていたことは確かですが、

2年程度で廃れていきます。

[mihimaru GT]も同時期に、数字を悪くしていることを考えると、

2008~2009年あたりで、ブームが去ったと言って間違いないでしょう。

 

個人的に思うのは、[アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士]の異常なヒットから

よく一発屋にならず、アルバムを2枚、トップ10入りさせるほどの

人気を保てたな、と言うことです。

[アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士]の反動で、新曲を出しても

すべて霞んで見えてしまうのでは、と感じるためです。

[アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士]と言う楽曲だけでなく、

ヒットする音楽ジャンルの確立がなされたのでしょう。

その点でも、この[アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士]には、

功績があったと言えると思います。