中司雅美 - Feeling Heart[ToHeart TV/GM-OP][1999] | 棚卸し

棚卸し

このブログは私の人生を振り返るものです。
あくまで、自分の整理をつけるもののため、
コメントを一切受け付けません。
悪意のコメントなど見たくありませんので。

人の不幸な人生を見たい方、いらっしゃい。
そして、心から嘲笑えばよいでしょう。

中司雅美 - Feeling Heart[ToHeart TV/GM-OP][1999]

 

[ToHeart]←作品についてはこちら

 

1999年4月2日発売。1枚目のシングル。

チャートデータなし。

 

私が記憶する限り、

PCゲーム原作作品のテレビアニメ化は、この作品が初です。

テレビアニメ化と同時で、コンシューマー版が発売となっており、

オープニングテーマが共通の[Feeling Heart]になりました。

 

Leaf[現Aquaplus]が、次々と人気作を出せるようになったのは、

この[ToHeart]のヒットにより、強い地盤が作れたから、

と私が考えています。

同作品のコンセプトを引き継いだ[ToHeart2]が、

OVAシリーズ、外伝ゲームと、大展開を見せるため、

元の[ToHeart]の影が薄くなっていますが、

美少女×ビジュアルノベルと言うテンプレートを生み出した、

現在まで続く、美少女ゲームの系譜の中でも、

始祖の一つと数えられる、伝説の一作と言って間違いないでしょう。

 

 

 

 

1999年では、PC自体の普及が今ほどではなく、

18禁ゲームなるものは、オタクアニメよりも気持ちの悪い、

マスメディアが蔑む、嫌悪する文化だったことは、

認めざるをえないでしょう。

オンタイムで、その時代をいきていた人間としては、

明らかな闇の世界として扱われていた記憶があります。

 

その、PCゲーム原作のアニメ、コンシューマー化の作品で

あのエグいキャスト陣を揃えてきたことには面食らいました。

当時の若手の中でも、とりわけ人気の高い声優が軒を連ねており、

声優だけでも、十分に見る価値のあるアニメになっていました。

 

リアルタイムでこの時代を過ごしていないと、

あの凄さは伝わらないかもしれませんが、

皆さんが、今誰が人気かなと言って思い浮かぶ人のうちの誰かが

必ず打ち込まれている、と思ってください。

 

今では、何が原作でもキャストには影響しませんが、

当時のPCゲームのキワモノ扱いを考えれば、

あまりに現実味のないキャストとしか言いようがありません。

 

しかも。

ToHeartの登場キャラクター[マルチ]の人気が、

キャストの堀江由衣の人気を加速させたという事実が、

今となっては、なお驚異に感じます。